• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

アジアにおける漢薬資源の調査と薬用植物の多様性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17406004
研究機関富山大学

研究代表者

小松 かつ子  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (50225570)

研究分担者 服部 征雄  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (40126545)
東田 千尋  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助手 (10272931)
中村 憲夫  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助手 (90377268)
キーワード薬用植物 / 漢薬 / 分子系統学 / 品質評価 / 痴呆 / C型肝炎ウイルス / 国際研究者交流 / 中国:モンゴル:タ
研究概要

1.学術調査
中国吉林省と雲南省でEleutherococcus属とPanax属、ラオスでcurcuma属植物の資源調査を行い、同時に伝統薬物を収集した(植物223点、生薬372点)。
2.遺伝的・成分化学的多様性
(1)麻黄:モンゴル南部のEphedra属植物はE.sinicaとE.przewalskiiの交配種由来である可能性を、18SrRNA及びtrnK遺伝子の解析から示した。これらはEphedrineよりPseudoephedrineを多く含有した。
(2)刺五加:Eleutherococcus senticosusのtrnK遺伝子における多型と、同種及びE.sessiliflorusを同定するための固有配列を明らかにした。E.senticosusはEleutheroside B、Eを各0.06%以上含有した。
(3)大黄:日本に外来した植物はRheum tanguticum, R.palmatum及びR.coreanumの各1系統であることを中国産同属植物とのmatK遺伝子の塩基配列の比較から明らかにした。
3.薬理作用と活性成分
(1)抗痴呆作用:Eleutherococcus senticosus基源の刺五加のメタノール及び水エキスはin vitroの神経障害モデルで有意な軸索・樹状突起の伸展作用、前シナプス再形成作用及び細胞死抑制作用を示した。アルツハイマーモデルマウスへのメタノールエキスの経口投与により記憶獲得及び記憶保持能力の障害が改善された。Astragalus mongholicus基源の黄耆の水エキスをアルツハイマーモデルマウスへ経口投与した結果、記憶保持能力の障害が改善され、大脳皮質の軸索減少と前シナプス減少及び海馬の前シナプス減少がコントロールレベルまで回復された。
(2)抗C型肝炎ウイルス作用:HCV RNA依存性RNAポリメラーゼの阻害活性を示したタイ伝統薬物Tub-tim(Punica granatumの材)から活性成分としてlinoleic acid、3,3',4'-tri-O-methylellagic acidを単離、同定した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of anti-inflammatory activities of six Curcuma rhizomes : a possible curcuminoid-independent pathway mediated by Curcuma phaeocaulis extract2006

    • 著者名/発表者名
      Tohda C., Nakayama N., Hatanaka F., Komatsu K.
    • 雑誌名

      Evidence-based Complementary and Alternative Medicine (in press)

  • [雑誌論文] A Novel Compound from Hedysarum polybotrys2006

    • 著者名/発表者名
      Zou K., Komatsu K., Zhu S.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Natural Products Research (in press)

  • [雑誌論文] Metabolite 1 of protopanaxadiol-type saponins, an axonal regenerative factor, stimulates teneurin-2 linked by P13-kinase cascade2006

    • 著者名/発表者名
      Tohda C., Hashimoto I., Kuboyama T., Komatsu K.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology (in press)

  • [雑誌論文] Withanoside IV and its active metabolite, sominone, attenuate Aβ(25-35)-induced neurodegeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama T., Tohda C., Komatsu K.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci (in press)

  • [雑誌論文] Development of a High Performance Liquid Chromatographic Method for Systematic Quantitative Analysis of Chemical Constituents in Rhubarb2006

    • 著者名/発表者名
      Komatsu K., Nagayama Y., Tanaka K., Ling Y., Basnet P., Meselhy M.R.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. (in press)

  • [雑誌論文] Effect of Curcuma Herbs on Vasomotion and Hemorheology in Spontaneously Hypertensive Rat2005

    • 著者名/発表者名
      Goto S., Sasaki Y., Fushimi H..Shibahara N., Shimada.Y., Komatsu K.
    • 雑誌名

      Am.J.Chin.Med. 33(3)

      ページ: 449-457

  • [雑誌論文] Neuritic regeneration and synaptic reconstruction induced by withanolide A2005

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama T., Tohda C., Komatsu K.
    • 雑誌名

      Br.J.Pharmacol. 144

      ページ: 961-971

  • [雑誌論文] 原子吸光光度法を用いた漢薬「石膏」の溶出量に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      伏見裕利, 織田しのぶ, 伊藤隆, 柴原直利, 喜多敏明, 小松かつ子, 寺沢捷年
    • 雑誌名

      J.Trad.Med. 22(1)

      ページ: 24-28

  • [雑誌論文] Anti-herpes simplex virus activities of traditional Chinese medicines, used in Yunnan and Tibetan provinces of China2005

    • 著者名/発表者名
      Jo M., Nakamura N., Kurokawa M., Komatsu K., Shiraki K., Hattori M.
    • 雑誌名

      J.Trad.Med. 22(6)

      ページ: 321-328

  • [図書] 第21章 民族薬物の謎:世界の人参を追って-多様性の解析と認知症治療薬としての可能性-,佐竹元吉監修『薬用植物・生薬開発の新展開』2005

    • 著者名/発表者名
      小松かつ子, 東田千尋
    • 総ページ数
      302-324(336)
    • 出版者
      シーエムシー

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2014-11-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi