• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヒトにおける1-ブロモプロパン中枢神経毒性と量-反応関係に関する疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17406017
研究機関名古屋大学

研究代表者

市原 学  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (90252238)

研究分担者 玉腰 暁子  国立長寿医療センター, 治験管理室, 室長 (90236737)
八谷 寛  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (30324437)
山本 直彦  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (40220488)
山本 敏充  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (50260592)
市原 佐保子  三重大学, 生命科学研究支援センター, 助手 (20378326)
キーワード1-ブロモプロパン / オゾン破壊物質代替物 / 遺伝子多型 / グルタチオンS-トランスフェラーゼ / 神経伝導速度 / クレアチニンキナーゼ / 神経行動 / 共分散分析
研究概要

中国の1-ブロモプロパン製造工場の女性曝露労働者82人と年齢をマッチングさせた非曝露女性労働者82人(ビール工場及び機械組立工場)の健康指標(下肢の神経伝導速度、神経行動検査、生化学的な指標)を対応のあるt検定により比較した。さらに、1-ブロモプロパン製造工場労働者のみを対象に、曝露濃度と遺伝子多型(GSTT1、GSTM1)を独立変数として、生体指標を従属変数とした共分散分析を行った。FCV、SCV、Benton、WBC、LY、CKの項目で曝露群の数値は非曝露群を下回り、Distal latency、TP、GOT、LDHの項目で上回った。また、曝露濃度とGSTT1とを独立変数とし、各生体指標を従属変数とする共分散分析では曝露濃度と遺伝子多型GSTT1との交互作用が、Left Foot及びRight Handで有意であった。その後の遺伝子型ごとの曝露濃度と生体指標との単回帰分析においては、有意な曝露濃度による影響は見られなかった。曝露濃度と遺伝子多型GSTM1とを独立変数とする共分散分析では、いずれの生体指標に関する分析においても交互作用は有意でなく、加法的modelが成立することが分かり、FCV、Digit span reverse、LDHの項目において曝露濃度が有意な影響を示していることが分かった。(FCV, Digit span reverseでは負の影響、LDHでは正の影響)曝露群ではDistal latency及びTPの増加とともにCKの著しい減少が見られる。特にCKの減少は先行する動物実験で明らかになっていたが、本研究によって人でも初めて確認された。SCVの著しい減少は、米国症例における、感覚神経障害と関連しているかもしれない。また、共分散分析により、曝露濃度と生体指標との有意な関係が明らかにされ、本研究は初めて、人における曝露量依存的な生体影響を明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A role for the aryl hydrocarbon receptor in regulation of ischemia-induced angiogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S. et al.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis Thrombosis and Vascular Biology (In press)

  • [雑誌論文] Effects of exposure of rat dams to 1-bromopropane during pregnancy and lactation on growth and sexual maturation of their offspring.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuhashi K. et al.
    • 雑誌名

      Toxicology 224

      ページ: 219-228

  • [雑誌論文] PPAR-alpha attenuates left ventricular remodeling and dysfunction by the suppression of the redox-regulated transcription factors activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Cellular Cardiology 41

      ページ: 318-329

  • [雑誌論文] Pravastatin increases survival and suppresses an increase in myocardial MMP activity in a rat model of heart failure.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S. et al.
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research 69

      ページ: 726-735

  • [雑誌論文] Attenuation of oxidative stress and cardiac dysfunction by bisoprolol in an animal model of dilated cardiomyopathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S. et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 350

      ページ: 105-113

  • [図書] 黒川 顕編 中毒症のすべて-いざという時に役立つ、的確な治療のために-2006

    • 著者名/発表者名
      市原 学
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      永井書店

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi