• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

計算困難な問題への混成アプローチ:近似,並列化,Randomization

研究課題

研究課題/領域番号 17500012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎
研究機関東京電機大学

研究代表者

陳 致中  東京電機大学, 理工学部, 教授 (00242933)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード最大巡回セールスマン問題 / 最大辺2-彩色問題 / 定数次数系統木再構築問題 / Tandem複製歴再構築問題 / NP困難最適化問題 / 近似アルゴリズム / 並列アルゴリズム / 乱択アルゴリズム
研究概要

近似・並列化・randomizationという3つのアプローチを融合してNP困難な最適化問題の解決に適用した。研究対象となった問題と得た結果は下記のとおりである。
まず、「最大巡回セールスマン問題(MaxTSP)」について研究を行った。得た成果は3つの論文にまとめられている。最初の論文では、MaxTSPに対して近似率61/81を達成するO(n^3)時間限定の近似アルゴリズムおよびMaxTSPのメトリックな場合に対して近似率17/20を達成するO(n^3)時間限定の近似アルゴリズムを提案している。2番目の論文では、MaxTSP対して近似率251/331を達成するO(n^3)時間限定の乱択近似アルゴリズムを提案している。3番目の論文では、MaxTSPの対称的でメトリックな場合に対して近似率27/35を達成する多項式時間限定の近似アルゴリズムおよびMaxTSPの非対称的でメトリックな場合に対して近似率7/8-o(1)を達成する多項式時間限定の近似アルゴリズムを提案している。
次に、「単純グラフにおける最大辺2-彩色問題」について研究を行った。得た成果は1つの論文にまとめられている。その論文では、この問題に対して近似率468/575を達成する乱択近似アルゴリズムを設計して、さらにそれを脱乱択化した。
さらに、「k・最近系統史問題」について研究を行った。得た成果は1つの論文にまとめられている。その論文では、この問題のいくつかの特別な場合に対して定数近似率を達成する乱択近似アルゴリズムを設計して、さらにそれらを脱乱択化した。
最後に、「Tandem複製歴再構築問題」について研究を行った。得た成果は1つの論文にまとめられている。その論文では、この問題の2つの特別な場合に対して定数近似率を達成する近似アルゴリズムを設計した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] An Improved Approximation Algorithm for Maximum Edge 2-Coloring in Simple Graphs2008

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong Chen
    • 雑誌名

      Journal of Discrete Algorithms 6

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Approximation Algorithms for Bounded Degree Phylogenetic Roots2008

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong Chen
    • 雑誌名

      Algorithmica 6

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improved Approximation Algorithm for Maximum Edge 2-Coloring in Simple Graphs2008

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong, Chen, R., Tanahashi, L., Wang
    • 雑誌名

      Journal of Discrete Algorithms Vol. 6, No. 2

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Approximation Algorithms for Bounded Degree Phylogenetic Roots2008

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong, Chen
    • 雑誌名

      Algorithmica Vol. 51, No. 1

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Improved Approximation Algorithms for Metric Max TSP2007

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong Chen
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Optimization 13

      ページ: 321-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved Approximation Algorithms for metric Max TSP2007

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong, Chen, T., Nagoya
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Optimization Vol. 13

      ページ: 321-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Improved Deteministic Approximation Algorithms for Max TSP2005

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong Chen
    • 雑誌名

      Information Processing Letters 95

      ページ: 333-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improved Randomized Approximation Algorithm for Max TSP2005

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong Chen
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Optimization 9

      ページ: 401-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improved Randomized Approximation Algorithm for Max TSP2005

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong, Chen, L., Wang
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Optimization Vol. 9, No. 4

      ページ: 401-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Improved Deterministic Approximation Algorithms for Max TSP2005

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong, Chen, Y., Okamoto, L., Wang
    • 雑誌名

      Information Processing Letters Vol. 95, No. 2

      ページ: 333-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Approximation Algorithms for Reconstructing the Duplication History of Tandem Repeats

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong Chen
    • 雑誌名

      Algorithmica (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Approximation Algorithms for Reconstructing the Duplication History of Tandem Repeats

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Zhong, Chen, L., Wang, Z., Wang
    • 雑誌名

      Algorithmica (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi