• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

静的解析と実行時検査の融合にもとづくソフトウェアの安全な動的構成と実行方式

研究課題

研究課題/領域番号 17500017
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡部 卓雄  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (20222408)

研究分担者 山田 聖  産業技術総合研究所, 情報セキュリティ研究センター, 研究員
キーワード形式仕様記述 / 契約による設計 / アスペクト指向 / モデル駆動開発 / 実行時検査 / 隠れチャネル / 情報漏洩 / オントロジー
研究概要

本年度は,研究計画の通りに主に基盤となる個別技術の研究を行い,以下の(a)〜(c)に示す研究成果を得た.これにより,コンポーネントの整合性検査とそれにもとづく実行時安全性の検査手法の研究開発の準備が整ったことになる.
(a)スケーラブルな仕様記述方式とそれにもとづくコンポーネントの整合性検査手法
研究代表者および研究分担者が設計したアスペクト指向仕様記述言語Moxaによる,実行時検査のためのツールの開発を行った.Moxaによって実際のソフトウェアモジュールの仕様記述実験を行い,モジュールあたりの仕様記述量を従来方式(JMLによる仕様記述)の30%程度に抑えることができること,およびコードの変更にともない仕様記述への修正箇所を従来方式の25%程度に抑えられることを示した.さらに,仕様記述を表明アスペクトという単位でモジュール化することにより,モデル駆動開発などでもちいられる手法が適用でき,仕様記述とそれにもとづくコード検証が容易になる可能性を示した.
(b)実行時検査にもとづく安全性検査手法
研究代表者が研究開発を行ってきた実行時検査にもとづく安全性検査手法により,従来の実行時検査では検出が難しかった攻撃について検出できることを示した.具体的には,隠れチャネル(covert channel)と呼ばれる経路による情報漏洩の検出が可能であることを証明した.
(c)コンポーネントの安全な結合方式
D-Parts(Disentangled Parts)と呼ばれるコンポーネント記述方式を提案した.本方式ではオントロジーを用いた記述方式を用いることにより,使用するプログラミング言語から独立し,かつコンポーネントの振る舞いを含めた仕様を記述することができる.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] An Aspect-Oriented Approach to Modular Behavioral Specifications2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yamada
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science (掲載予定(決定))

  • [雑誌論文] Run Time Detection of Covert Channels2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou
    • 雑誌名

      International Symposium on Frontiers in Availability, Reilability and Security (掲載予定(決定))

  • [雑誌論文] Execution Monitoring and Information Flow Properties2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou
    • 雑誌名

      IEEE DSN 2005 Workshop on Dependable Software-Tools and Methods

      ページ: 221-227

  • [雑誌論文] Towards Reusable Heterogeneous Data-Centric Disentangled Parts2005

    • 著者名/発表者名
      Michael Reinsch
    • 雑誌名

      ECOOP 2005 Workshop on Reflection AOP and Meta-Data for Software Evolution (RAM-SE '05)

      ページ: 29-38

  • [雑誌論文] 契約における設計を支援するアスペクト指向的振舞インターフェース記述言語Moxa2005

    • 著者名/発表者名
      山田聖
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(プログラミング) 46・SIG11

      ページ: 27-44

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi