• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

開発早期におけるソフトウェア機能規模見積に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500022
研究機関大阪大学

研究代表者

楠本 真二  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (30234438)

研究分担者 岡野 浩三  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (70252632)
山口 弘純  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助手 (80314409)
キーワード規模見積 / ファンクションポイント / Webアプリケーション / オブジェクト指向プログラム / 実行履歴
研究概要

本研究では,開発の上流工程において精度の高いファンクションポイント計測手法の確立を目指している.ファンクションポイント(FP)法とは,ソフトウェアの持つ機能数を基に規模を測定する手法である.通常,ファンクションポイント値は仕様書から計測されるが,FPの測定では測定者の判断が入るため,同一の仕様書からの計測であっても誤差が出ることが指摘されている.また,FPを工数見積等に利用するためには,過去に開発されたソフトウェアからのFP計測を行う必要があり,最終的に実装されたプログラムからファンクションポイント値を計測する手法が求められている.そこで,今年度は上流工程で得られたFP値を最終的に開発されたプログラムから得られたFP値と比較することにより,上流工程で得られたFP値がどの程度最終的なFP値と関係があるかどうかを評価するために,FP値を自動的にプログラムから計測する手法について検討する.ファンクションポイント値を計測するには,そのソフトウェア中で利用されるデータを表すデータファンクションと,データファンクションへの入力またはデータファンクションからの出力処理を表すトランザクションファンクションの特定が必要である.そこで今年度は,データファンクションと必要なテストデータが与えられるという前提で,プログラムの実行履歴とデータ依存関係解析結果を組み合わせることによってトランザクションファンクションを特定する方法を提案した.更に実際のWebアプリケーションに提案手法を適用し,有用性の確認を行った.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] プログラム実行履歴を用いたトランザクションファンクション抽出手法2007

    • 著者名/発表者名
      森岡 佑
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告,SS2006-79 106・523

      ページ: 1-6

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi