• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

パターンに基づくソフトウェアプロセスの計測と分析

研究課題

研究課題/領域番号 17500024
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

飯田 元  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (20232126)

キーワードソフトウェア工学 / ソフトウェアプロセス / プロセス・パターン
研究概要

本研究の目的は高品質なソフトウェアを効率よく開発するための基盤技術として,ソフトウェア開発における定量的管理プロセス最適化のための技術的フレームワークを確立することである.とくに近年アジャイル手法として注目を集めている軽量型開発プロセスから従来の日本式重量型開発プロセスにまで幅広く対応可能な柔軟性を重視した設計を行うことを方針としている.
平成19年度においては,昨年度の成果(実企業に向けての定量的プロセス管理の実態調査,プロセスの記述とパターンの探索,記述)をさらに進め,パターンのライブラリ基盤を整備した.具体的内容は次のとおりである.
(1)実開発現場から抽出した管理プロセス指標を元にその定義構造を分析・洗練することで,指標及びその基礎データ群のもつ単位系をモデル化した.
(2)(1)のモデルを元に,プロジェクト毎の性質に応じて,管理の精度を調整することで,管理プロセスカスタマイズ(これをテーラリングと呼ぶ)を支援するシステムを試作した.このシステムにはユーザが標準プロセスに対して適用したテーラリングの内容を収集・記録する機能を含める.実企業による試作したシステムの運用・評価については現在調整中.
(3)(1)での成果を17年度より開発を進めているプロセス・パターン蓄積のためのシステム(パターンリポジトリとオーサリングツール)に反映させる作業を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 定量的測定データの体系化に基づいた開発プロセステーラリング方式の提案2006

    • 著者名/発表者名
      伏田 享平, 他
    • 雑誌名

      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2006(SES2006)予稿集

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An assistance method of incorporating quantitative management indicator into software development process2006

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Hikichi, 他
    • 雑誌名

      3^rd International Conference on Project Management (ProMAC2006) (電子予稿集)

  • [雑誌論文] A Software Process Tailoring System Focusing to Quantitative Management Plans2006

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Hikichi, 他
    • 雑誌名

      7^th International Conference on Product Focused Software Process Improvement (Profes2006)予稿集

      ページ: 441-446

  • [雑誌論文] 定量的管理を取り入れたソフトウェア開発計画立案支援システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      伏田 享平, 他
    • 雑誌名

      ソフトウェア信頼性ワークショップ第三回研究会(FORCE2006)予稿集

      ページ: 27-36

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi