• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ダイナミック自律分散協調ネットワークの最適構成および計測方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500033
研究機関千葉大学

研究代表者

阪田 史郎  千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 教授 (80375609)

研究分担者 塩田 茂雄  千葉大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (70334167)
キーワードユビキタスネットワーク / アドホックネットワーク / センサネットワーク / P2Pネットワーク / ルーテイング / マルチキャスト / フラッディング / 最適配置アルゴリズム
研究概要

ダイナミック自律分散協調ネットワークの代表といえる,モバイルアドホックネットワーク,情報家電ネットワークとしてのセンサネットワーク,P2P(ピアツーピア)自律分散ネットワークに関して,以下の研究成果が得られた.
(1)モバイルアドホックネットワーク,映像や音声を含むマルチメディア通信に関して,受信側においてリアルタイム誤り回復を行うFECを適用し,ネットワークの接続状態やトラフィックの変化に応じてデータの冗長度や回復頻度を動的に制御することで,配信率を高める方式を提案した.
(2)センサネットワーク,センサからのセンシングデータを収集するシンクノードへのトラフィック集中による周辺ノードの電力消費の問題に対し,各ノードの通信距離とネットワークの規模に応じて,シンクノードを増加させるべき限界点の一般解を求めた.,情報家電ネットワークとセンサネットワークを接続した時のゲートウェイ上に,センサネットワーク上のトラフィックを低減するための仮想センサモジュールを実装し,さらにそのモジュールによる実センサからのセンシングデータ収集において,ユニキャストとマルチキャストのいずれの消費電力が小さいかを求めるアルゴリズムを提案した.
(3)P2P自律分散ネットワーク,オーバレイネットワークの自律分散制御に関して,各ノードが自分からnホップ以内のルート情報(距離ベクトル)を保持,更新し,ルート情報に基づいてnホップ以内の各ノードを頂点とするホップ数制限された最短路木(部分最短路木)を自律分散構築することで,フラッディング時の無効メッセージ数を減らすフラッディング効率化手法を提案した.車々間アドホックネットワークのコネクティビティ(通信経路存在性)を理論的に考察し,車両密度がある有限値を超えると互いに接続性を持つ無限台数の車両からなる集合が出現し,大半の車両間のコネクティビティが高い確率で保障される現象を確認した.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Webの新潮流-Web2.0とネットワーク技術2007

    • 著者名/発表者名
      阪田 史郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会通信ソサイエティ誌 1

      ページ: 50-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] センサネットワークの最新技衛2007

    • 著者名/発表者名
      阪田 史郎
    • 雑誌名

      化学と工業 52

      ページ: 44-55

  • [雑誌論文] パーソナルエリアネットワークの技術動向2007

    • 著者名/発表者名
      阪田 史郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会通信ソサイエティ誌 1

      ページ: 44-54

    • 査読あり
  • [学会発表] マルチホップセンサネットワークにおけるトラフィックに応じた動的アクティブ時間制御方式2008

    • 著者名/発表者名
      辻川良輔、阪田史郎、柳原健太郎、福永茂
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] センサネットワークにおけるQoSを考慮した衝突回避のための適応的バックオフ制御方式2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 淳, 阪田 史郎, 柳原 健太郎, 福永 茂
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] アドホックネットワークにおけるリンク特性とトポロジ情報を用いた複数宛先通信方式の評価2008

    • 著者名/発表者名
      伏見 聡, 熊谷 佑紀, 大野 優樹, 阪田 史郎, 飯塚 宏之
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] DLNA/UPnP-ZigBeeゲートウェイにおけるセンサプロファイル情報の省電力・低遅延収集方式-情報家電ネシトワーク・センサネットワーク連携による仮想センサ制御2008

    • 著者名/発表者名
      湯浅 光平, 川本 良太, 萩谷 展之, 江守 拓実, 阪田 史郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] センサネットワークにおける中継ノードへの最大接続センサ数を考慮したノード消費電力均等化2008

    • 著者名/発表者名
      萩谷展之、阪田史郎、柳原健太郎、福永茂
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ユビキタスセンサネットワーク研究会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2008-01-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 中継ノードを格子状に配置したセンサネットワークにおけるセンサ密度、通信半径と通信性能2008

    • 著者名/発表者名
      スリヤチャイーアーン、阪田史郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ユビキタスセンサネットワーク研究会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2008-01-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] センサネットワークのマルチコーディネータ化による省電力効果に関する解析2008

    • 著者名/発表者名
      山下優、阪田史郎、柳原健太郎、福永茂
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ユビキタスセンサネットワーク研究会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2008-01-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 距離ベクトル情報の交換による部分最短配信木の構築とフラッディング効率化2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤武大, 塩田茂雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2007-12-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 車々問アドホックネットワークのコネクティビティに関する一検討2007

    • 著者名/発表者名
      原田 淳子, 塩田 茂雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      情報通信研究機構(NICT)
    • 年月日
      2007-10-11
  • [学会発表] アドホックマルチキャストコンテンツ配信のための誤り特性を考慮した FEC動的冗長度変更方式2007

    • 著者名/発表者名
      大野 優樹, 飯塚 宏之, 須藤 崇徳, 阪田 史郎, 江連 裕一郎, 伊藤 哲也
    • 学会等名
      電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] Energy Efficient Sensor Control Scheme for Home Networks based on DLNA-ZigBee Gateway Architecture2007

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kawamoto、 Kohhei Yuasa、 Takumi Emori and Shiro Sakata
    • 学会等名
      ITS Summit Conference
    • 発表場所
      ブダペスト(ハンガリー)
    • 年月日
      2007-07-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] DLNA-ZigBee Gateway Architecture and Energy Effcient Sensor Controll for Home Networks2007

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kawamoto, Kohhei Yuasa an d Shiro Sakata
    • 学会等名
      IEEE GIIS Conference
    • 発表場所
      マラケシ(モロッコ)
    • 年月日
      2007-07-04
  • [学会発表] 位置情報の利用によりオーバヘッドを削減するアドホックマルチキャストプロトコル2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷佑紀、大野優樹、須藤崇徳、阪田史郎
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア分散・協調とモバイルシンポジウム論文集
    • 発表場所
      鳥羽市
    • 年月日
      2007-07-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] OLSRにおける隣接ノ-ド変化検出性能の向上2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 康宏, 増田 修士, 阪田 史郎
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア分散・協調とモバイルシンポジゥム論文集
    • 発表場所
      鳥羽市
    • 年月日
      2007-07-03
  • [学会発表] An efficient technique for message flooding based on partial shortest-path trees in wired networks2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ohtsuka, Takehiro Satoh, and Shigeo Shioda
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Communications (ICC)2007
    • 発表場所
      Scottish Exhibition & Conference Centre(英国)
    • 年月日
      2007-06-27
  • [図書] 無線通信技術大全2007

    • 著者名/発表者名
      阪田 史郎、嶋本 薫
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      リックテレコム
  • [図書] アドホックメッシュネットワークーユビキタスネットワーク社会の実現に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      間瀬 憲一、阪田 史郎
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      コロナ社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi