研究概要 |
(1)開空間におけるセキュリティアーキテクチャの研究 ・複数の仮想閉空間(VCS)から構成される場合のVCS相互間の通信方式の検討についてコンピュータシミュレーターを使用して、各VCSをそれぞれ異なるプロパティを持つネットワークとして、そのネットワーク相互間の通信方式および通信プロトコルを設計し、その性能評価を明らかにした。 (2)コミュニティセキュリティシステムモデルに基づくユビキタス通信方式の研究 ・コミュニティの動的仮想閉空間構成におけるユビキタス通信方式のプロトコル設計を行い、その検証のために下記の視点からの検討と評価を実施した。 -モバイルIPv6ベースの移動通信プロトコルによる通信処理問題およびIPv6の特性とその通信性能問題 -アクセスポイントとアドホックネットワーク相互接続による移動通信プロトコルの実現法とその評価,およびアドホックネットワーク構成時のIPアドレス自動生成法 -アドホックネットワーク移動通信におけるセキュリティ実現方式の検討と評価
|