• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

OS設定やサーバ構築教育のためのセキュアな計算機システム環境

研究課題

研究課題/領域番号 17500050
研究機関大阪工業大学

研究代表者

中西 通雄  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (30227847)

研究分担者 安留 誠吾  大阪工業大学, 情報科学部, 助教授 (50252721)
枡田 秀夫  京都工芸線維大学, 情報科学センター, 助教授 (90304063)
キーワード分散システム / OS / ネットワーク / セキュリティ
研究概要

本研究では、コンピュータ教室などの共同利用環境において、OSの設定演習やWebサーバ構築演習などを可能にするセキュアなシステム技術を開発することを目的としている。PXE(Pre-booteXecution Environment)機能を用いて、ネットワーク経由でクライアントPCのメモリにブートイメージをロードするが、PC毎(MAC address毎)に一つ一つブートイメージを用意するのは手間のかかる作業である。また、ブート許可を与えるPCのMAC addressを登録する手間もかかるため、これらを半自動化する技術開発を行った。
次に、PXEブートサーバ、OSイメージの作り込み、およびアクセス認証サーバを組み込んだシステムに対して、セキュリティ対策と、システム性能の評価を行った。具体的には、PXEブートサーバやクライアント同士でのセキュリティ対策について検討し、レイヤ3スイッチングハブのVLAN設定とフィルタルールをPXEサーバと連携して自動化するサーバアプリケーションを開発した。その上で、システムの評価として、(1)PXEブートサーバのスケーラビリティの評価、(2)アクセス認証サーバのスループット、(3)パソコン上のOS稼働に関するネットワーク負荷計測を含めたシステム全体のスケーラビリティについて、各項目を評価した。さらに、本システム上での実際のOS設定演習として、DNS設定とPostfixによるメールサーバ設定の教育カリキュラムを策定し、実際に学生に対する演習を行った。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi