• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

インタラクティブシステムにおける情報の認知的アクセス容易性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500175
研究機関関西大学

研究代表者

堀 雅洋  関西大学, 総合情報学部, 教授 (60368199)

研究分担者 加藤 隆  関西大学, 総合情報学部, 教授 (90268318)
キーワード認知科学 / ユーザビリティ / アクセシビリティ / 認知モデル / 支援ツール / 遠隔評価
研究概要

認知的ウォークスルー法(CW法)を用いてユーザビリティ評価を行う場合,質問内容と回答要領をどのように説明すべきかについて明確な指針は確立されていない.そこで,本年度は分析者に正答例を提示することが問題発見効率に及ぼす影響について検討した.具体的には学部生68名の協力を得て2つのWebサイトについてCW法を用いて評価実験を実施し,CW法の種類(旧版,新版),正答提示の有無,評価対象サイト(2種類)について3要因の分散分析を行った.その結果,正答提示を行った方(0.28)が提示無しの場合(0.22)よりも正答率が高くその差は有意であり(p<.05),正答提示による主効果が認められた.ただし,本実験では平均正答率は全体的に低かったことから,事前説明を過度に簡略化することなく質問意図を例示することの重要性も確認された.
CW法による評価実験を行うための評価支援システム(前年度開発)については,以下の2点で機能拡張を行った.(1)CW法だけでなく,様々な質問形式によるインスペクション法による評価が統合的に実施できるように,アンケート調査の実施と結果データの収集を支援する機能を実現した.(2)CW法による評価を障害者自身によって遠隔地からも実施できるように,支援ツールのアクセシビリティを向上させた.この拡張された評価支援システムを用いて,障害者自身(全盲2名,強度の弱視2名)によるWebサイト評価を,オンラインの遠隔評価によって実施した.この実験を通して参加した障害者から支援ツールについてアクセシビリティ上の不備は指摘されず,支援ツールの実用性について一定の評価を得ることができた.本支援システムは,障害者や高齢者を含む様々な特性のユーザから評価データを収集するとともに,インスペクション法の遠隔評価について実施手順を確立していくために有効な手段を提供となることが期待される.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] HCIの拡張モデルに基づく認知的ウオークスルー法の改良 : Web ユーザビリティ評価における問題発見効率2007

    • 著者名/発表者名
      堀 雅洋
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48巻3号

      ページ: 1071-1084

  • [雑誌論文] 拡張HCIモデルを活用した遠隔ユーザビリティ調査手法の提案2006

    • 著者名/発表者名
      今井朝子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集

      ページ: 319-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ペルソナ手法と拡張HCIモデルを活用したUCD手法の提案2006

    • 著者名/発表者名
      山崎和彦
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集

      ページ: 325-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] "Beyond perceivability" : Critical requirements for universal design of information2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 隆
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eighth International ACM SIGACCESS Conference on Computers & Accessibility

      ページ: 287-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] HCIモデルに基づく認知的ウオークスルー法の精緻化 : Webューザビリティ評価への適用2006

    • 著者名/発表者名
      堀 雅洋
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集

      ページ: 313-318

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi