• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

脳機能画像を用いた高次歩行制御及びその異常による歩行障害の病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500210
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

花川 隆  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第七部, 室長 (30359830)

キーワード脳機能イメージング / 歩行運動 / 歩行障害 / 運動想像 / 虚血性白質障害 / 病態解明 / 大脳基底核 / 大脳皮質
研究概要

本研究は、神経画像法や電気生理学的測定などの、非侵襲的脳活動測定法を組み合わせ、ヒト歩行制御の神経機構とその障害の病態生理を、高次運動制御の視点から明らにすることを目的として計画された。研究期間中に、過去に行った歩行の脳機能イメージング研究を総括し、基底核-脳幹系と基底核-視床-皮質系の二重支配からなるヒト二足歩行の神経基盤モデルと、同モデルに基づいたパーキンソン病歩行の病態モデルを提案した。磁気共鳴機能画像により、他者の歩行運動を観察する課題と、歩行運動に伴う情景変化を観察しながら歩行を想像する課題を用いて、歩行に伴う視覚情報処理と歩行計画の脳内表現を明らかにした。シングルフォトン断層像による賦活試験を応用して、虚血性白質障害に伴うパーキンソン病様歩行障害の責任部位を明らかにした。また、本研究に資する脳機能イメージング法の技術を高めるため、歩行以外の運動や想像、視覚、認知、言語などを対象とした脳機能イメージング研究、拡散テンソル画像を用いた患者研究、拡散強調画像を用いた新しい機能画像法の開発や、新しい課題設計や解析法の開発、磁気共鳴機能画像と経頭蓋磁気刺激-筋電図-脳波などの電気生理学的手法の統合にも力を注ぎ、数多くの成果を上げた。脳機能イメージングを用いて、ヒト二足歩行に伴う活動を、多角的に測定する本研究のアプローチは、臨床的にも、神経生理学的にも過去に例がないものである。現在急速に発展しつつある非侵襲的脳活動測定の方法論を、有機的に組み合わせていくことで、全く新しい知見が得られつつあり、今後も様々な枠組みのなかで研究を進めて行きたいと考えている。神経リハビリテーションやBMI技術と融合させ、治療的介入との接点を模索していくことで、さらに有用な情報を提供できるものと考える。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The representation of blinking movement in cingulate motor areas: a fimctionalmagnetic resonance imaging study2008

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa T, Dimyan M, Hallett M.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex 18

      ページ: 930-937

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 達人の脳内機構2008

    • 著者名/発表者名
      田中 悟志、 花川 隆、 本田 学
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE 60

      ページ: 257-262

  • [雑誌論文] 歩行と大脳皮質基底核連関2007

    • 著者名/発表者名
      花川 隆
    • 雑誌名

      Brain Medical 19

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Functional coupling of hurnan prefrontal and premotor areas during cognitive ma nipulation2007

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Hanakawa T, Takayama Y, Kuroki C, Ogawa S, Fukuyama H.
    • 雑誌名

      Jounial of Neuroscience 27

      ページ: 3429-3438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterospecific and conspecific social cognition encoded in the anterior cingulate cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki J, Hanakawa T, Fukuyama H.
    • 雑誌名

      Neuroreport 18

      ページ: 993-998

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fractional anisotropy and mean diffusivity: comparison between 3.0-T and 1.5-T diffusion tensor irnaging with parallel imaging using histogram and region of interest analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Fushimi Y, et. al.
    • 雑誌名

      NMR Biomed 20

      ページ: 743-748

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired facial emotion recognition and reduced amvgdale volume in schizophrenia2007

    • 著者名/発表者名
      Namiki C, et. al.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res 156

      ページ: 23-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gray matter-white matter contrast on spin-echo T1-weighted images at 3 T and 1.5T: aquantitative comparison study2007

    • 著者名/発表者名
      Fushimi Y, et. al.
    • 雑誌名

      Eur Radiol 17

      ページ: 2921-2925

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroimaging of neuronal circuits involved in tic generation in patients with Tburette svndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Lemer A, et. al.
    • 雑誌名

      Neurology 68

      ページ: 1979-1987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical impact of integrated functional neuronavigation and subcortical electricalstimulation to preserve motor function durmg resection of brain tumors2007

    • 著者名/発表者名
      Mikuni N, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurosurg 106

      ページ: 593-598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道具としての脳計測技術:脳機能画像解析入門2007

    • 著者名/発表者名
      花川 隆
    • 雑誌名

      計測と制御 46

      ページ: 790-795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural mechanisms involved in observation and imagery of gait movement

    • 著者名/発表者名
      Iseki K, Hanakawa T, Shinozaki J, Nankaku M, Fukuyarna H.
    • 雑誌名

      Neuroimage (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor planning, imagery and execution: a time-course study with fUnctional MRI

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa T, Dimyan M, Hallett M.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 脳機能イメージングによるヒト歩行・姿勢制御機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      花川 隆
    • 学会等名
      第7回姿勢と歩行研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] Brain activity during gait in humans as revealed-by neuroimaging technique2007

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa T
    • 学会等名
      Japan-Italy International Seminar 2007
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] パーキンソン病の運動・認知速度低下の関係2007

    • 著者名/発表者名
      花川 隆、Mark Hallett
    • 学会等名
      第1回Movement Disorder Society, Japan学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 手足の心内回転課題に伴う身体部位局在性脳活動2007

    • 著者名/発表者名
      花川 隆, ら
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 基底核と認知2007

    • 著者名/発表者名
      花川 隆
    • 学会等名
      第22回日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2007-08-26
  • [学会発表] The role of the basal ganglia-thalamo-cortical circuits for controlling human gait2007

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa T
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-07-19
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激と磁気共鳴機能画像同時計測による誘発領域間連関画像法の基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      花川 隆
    • 学会等名
      第1回運動制御研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2007-06-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi