• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

セラミクックスのポーリング処理による骨伝導促進効果-臨症応用を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 17500302
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

伊藤 聰一郎  東京医科歯科大学, 疾患遺伝子実験センター, 客員助教授 (10242190)

研究分担者 四宮 謙一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20111594)
山下 仁大  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (70174670)
中村 聡  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教授 (40227898)
キーワードハイドロキシアパタイト / 連通性多孔体 / ポーリング / 骨芽細胞 / 破骨細胞
研究概要

連通性ハイドロキシアパタイト多孔体(CI-HAp)のポーリング処理が、骨元性細胞の活動と骨形成能に及ぼす影響を検討するため以下の実験を行った。円柱状CI-HAp(直径6mm,長さ5mm)を側面がN面、底面がP面になるようポーリング処理し、日本白色家兎大腿骨遠位顆部に穿った骨孔に移植した(N=10)。対照として無処理のCI-HApを対側顆部に移植した(N=10)。術後3,6週で試料を採取し(各週N=5)非脱灰HE、トルイジンブルー染色標本で組織学的観察を行った。さらに、ビラヌーバ・ゴルドナー染色標本で再生骨のCI-HAp孔内単位骨量(BV/TV)、ALP染色標本でCI-HAp孔内骨芽細胞分画活性形成面(Ob.S/TV)、TRAP染色標本でCI-HAp孔内平均破骨細胞数(N.Oc/TV)を計測した。計測は海面骨に接するN面、P面側CI-HAp内1x4mm^2とCI-HAp中央部2x2mm^2で行った(順にN,P,C領域)。
無処理CI-HApでは周囲の皮質骨より孔内壁に沿って骨が形成され、中央部では骨形成が遅れた。ポーリング処理したCI-HApでは移植後3週から中央の孔内でも骨が形成された。骨形成はN領域で促進される傾向にあった。BV/TVは移植後3,6週ともいずれの領域でもポーリング処理群が無処理群より有意に大きかった。Ob.S/TVは移植後3,6週でポーリング処理群のN領域が無処理群と他の領域より大きく、6週後はP領域でもポーリング処理群が無処理群より大きかった。N.Oc/TVは移植後3週でポーリング処理群のP領域が無処理群と他の領域より小さく、6週後もポーリング処理群のN領域より小さかった。以上より、ポーリング処理による骨形成促進はイオンやタンパクの静電気的吸引、N面側での骨芽細胞活性化、P面側での破骨細胞形成抑制効果によると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Enhanced Bone Bonding of Hydroxyapatite-coated Titanium Implants by Electrical Polarization.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T., Itoh S., Nakamura S., Nakamura M., Shinomiya K., Yamashita K.
    • 雑誌名

      J.Biomed.Mater.Res.A (印刷中)

  • [雑誌論文] ハイドロキシアパタイト・コーティングしたチタン・インプラントのポーリング処理による骨接合促進効果.2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤聰一郎, 小林孝之, 中島聡, 中村美保, 四宮謙一, 山下仁大
    • 雑誌名

      Trthopaedic Ceramic Implants (印刷中)

  • [雑誌論文] 連通性ハイドロキシアパタイト多孔体のポーリング処理による骨成長促進.2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 聰一郎, 四宮 謙一, 中村 聡, 小林 孝之, 中村美保, 山下 仁大
    • 雑誌名

      日本生体電気刺激研究会誌 (印刷中)

  • [雑誌論文] Enhanced Bone ingrowth into hydroxyapatite with interconnected pores by Electrical Polarization.2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh S., Nakamura S., Nakamura M., Shinomiya K., Yamashita K.
    • 雑誌名

      Biomaterials 27

      ページ: 5572-5579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Effects of Electrically Polarized Hydroxyapatite on Osteogenic Cell Activity and Bone Formation.2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh S., Nakamura S., Kobayashi T., Shinomiya K., Yamashita K.
    • 雑誌名

      Key Eng.Mater. 309-311

      ページ: 153-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Electrical Polarization of Hydroxyapatite Ceramics on New Bone Formation.2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh S., Nakamura S., Kobayashi T., Shinomiya K., Yamashita K.
    • 雑誌名

      Calcif.Tissue Int. 78

      ページ: 133-142

  • [雑誌論文] Enhanced Bone Regeneration by Electrical Polarization of Hydroxyapatite.2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh S., Nakamura S., Nakamura M., Shinomiya K., Yamashita K.
    • 雑誌名

      Artif.Organs 30

      ページ: 863-869

  • [雑誌論文] 交流電気刺激装置による橈骨遠位端骨折の治療 -高齢女性への適応と問題点-.2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤聰一郎, 四宮謙一, 関康弘, 代田雅彦
    • 雑誌名

      整形外科最小侵襲手術ジャーナル 38

      ページ: 47-52

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi