• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

4次元的非定常解析による児童の安定的性格形成に関連した脳機能の定量化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500313
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

水野 由子 (松本 由子)  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 助教授 (80331693)

研究分担者 稲田 紘  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (20028393)
西村 治彦  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (40218201)
鵜飼 聡  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80324763)
キーワード生物・生体工学 / 臨床神経生理学 / 脳機能解析・評価 / 精神神経科学
研究概要

本研究は、若年者における情動刺激下での脳機能変化と性格安定度との関連性について調べることを目的とした。測定方法として各種記入式質問紙と脳波、脳磁図、自律神経機能検査を用いて、情動刺激時の脳機能を測定し、時間周波数解析を用いて分析した。また、それらの脳機能反応と精神安定度との関連性について調べた。
その結果、情動刺激下での脳機能反応が、性格安定度や性格傾向によって異なっていることが分かった。性格不安定群では、安定群と比較し、不快刺激時に側頭部での活動が有意に増加していたが、快刺激時には前頭部での活動が増加する傾向がみられた。これらの結果は、幼児期においても青年期においても同様にみられた。さらに、幼児期においては、視聴覚刺激後の後頭部での活動が、性格安定群では有意に上昇するが、不安定群では減少する傾向がみられた。これは、性格安定群では、幼児期より視覚イメージを容易に捉えることができるのに比べ、性格不安定群では、これらの視覚イメージを捉えることが苦手であるという可能性が示唆された。
これらの結果に関連して、本研究では、立体画像の脳機能処理方法が、人のもつ心像力によって異なること、情動的ストレスが脳機能反応に与える影響が、慢性的ストレス状態の有無によって異なること、トラウマをもつ人がトラウマに関連した刺激時に特徴的な脳機能反応を示すことについても調べた。以上の結果は、人のもつ精神状態や情報処理能力により、症状や態度などの表出形のみならず、脳機能の反応様式が異なっていることを示したものであり、「気持ちの問題」として扱われてきた事柄を、脳機能の反応として定量化することが可能であることを示したものである。
さらに、本研究では、脳機能の解析方法として、非定常解析、非線型解析、因子分析などを応用し、解析・可視化手法に新しい工夫をすることで、現実の脳波や脳磁図データに、より即した解析を実現した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 知覚競合中のMEG信号による脳活動部位の特徴解析2007

    • 著者名/発表者名
      岡田康秀
    • 雑誌名

      電子情報通信学会、信学技報 Vol.106,No.591 MBE2006-127

      ページ: 37-40

  • [雑誌論文] 情動ストレス負荷に伴う生理学指標の経時的変動2007

    • 著者名/発表者名
      林拓世
    • 雑誌名

      第46回日本生体医工学会大会,日本生体医工学会誌,生体医工学 Vol.45,Suppl.1

      ページ: 119

  • [雑誌論文] 情動を脳波で測定する2006

    • 著者名/発表者名
      水野(松本)由子
    • 雑誌名

      臨床脳波 Vol.48,No.10

      ページ: 629-637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アスペルガー障害における運動観察時の事象関連脱同期の検討-MEGの空間フィルタ解析を用いたmirror neuron systemの研究-2006

    • 著者名/発表者名
      補永栄子
    • 雑誌名

      分子精神医学 6

      ページ: 194-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] カオス系における決定論的共鳴の特性評価2006

    • 著者名/発表者名
      西村治彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 NLP2006-61

      ページ: 25-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spatially filtered magnetoencephalographic analysis of cortical oscillatory changes in basic brain rhythms during the Japanese "shiritori"word generation task2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology 53

      ページ: 215-222

  • [雑誌論文] Discrepancy of performance among working memory-related tasks in autism spectrum disorders was caused by task characteristics,apart from working memory,which could interfere with task exection2006

    • 著者名/発表者名
      Nkahachi T.
    • 雑誌名

      Clin.Neurosci. 60

      ページ: 312-318

  • [雑誌論文] Brain functional reaction under emotional stimulation related with mental stability2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuno-Matsumoto Y.
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping(HBM)12th annual meeting, vol.31,Suppl.1

      ページ: 101

  • [雑誌論文] Afterdicharges during cortical stimulation at different frequencies and intensities2006

    • 著者名/発表者名
      Okunola O.
    • 雑誌名

      annual Meetings of the American Epilepsy Society&Canadian League Againt Epilepsy(AES)

  • [雑誌論文] Analysis of dementia in aged subjects through chaos analysis of fingertip pulse waves2006

    • 著者名/発表者名
      Oyama-Higa M.
    • 雑誌名

      2006 IEEE International Conference on Systems,Man and Cybemerics (ISAS)

      ページ: 2863-2867

  • [雑誌論文] Chaotic Exploration Effects on Reinforcement Learning in shortcut Maze Task,2006

    • 著者名/発表者名
      Morihiro K.
    • 雑誌名

      Inrernational Journal of bifurcation and Chaos Vol.16,No.10

      ページ: 3015-3022

  • [雑誌論文] 子どもにおける情緒刺激後の脳機能反応と精確安定度との関連性2006

    • 著者名/発表者名
      水野(松本)由子
    • 雑誌名

      第36回日本臨床神経生理学会学術集会、臨床神経生理学 Vol.34,No.5

      ページ: 401-402

  • [雑誌論文] 精神的負荷による生理学的ストレス反応の経時的評価2006

    • 著者名/発表者名
      林拓世
    • 雑誌名

      第36回日本臨床神経生理学会学術集会、臨床神経生理学 Vol.34,No.5

      ページ: 401

  • [雑誌論文] トラウマと関連した視聴覚刺激時の脳は変化の解析2006

    • 著者名/発表者名
      岡本永佳
    • 雑誌名

      第36回日本臨床神経生理学会学術集会、臨床神経生理学 Vol.34,No.5

      ページ: 401

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi