• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ポリエチレングリコールを用いた酵素タンパク質製剤の薬効の増強

研究課題

研究課題/領域番号 17500319
研究機関桐蔭横浜大学

研究代表者

小寺 洋  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 准教授 (80205426)

研究分担者 西村 裕之  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 教授 (60189313)
キーワード酵素 / 生体材料 / タンパク質 / 化学修飾 / 代謝 / クリアランスタイム
研究概要

本プロジェクトは、薬効を期待できる各種酵素タンパク質に合成高分子ポリエチレングリコール(PEG)を導入することにより、体内停滞時間の延長、抗原性の消失、免疫寛容脳の誘導など様々な生体親和性の向上を目指し、タンパク質薬剤の体内での動態の改善と薬効の向上を目指すものである。
すでに昨年度までの報告にも述べたように、抗炎症性の酵素スーパーオキシドジスムターゼについて、合成高分子PEGによる化学修飾の反応条件を検討した結果、高い残存活性を残したまま著しい体内停滞時間の延長を認める修飾酵素の合成に成功している。これまでに実施したDBA/1マウスを用いたコラーゲン誘導関節炎モデルに加え、SDKマウスにおけるリウマチ関節炎についても抗炎症性を確認した。
一方、代謝酵素の欠損症への適用を目指すフェニルアラニンアンモニアリアーゼの化学修飾について、二本鎖のPEG N-ヒドロキシコハク酸イミド誘導体を用いることにより高い残存活性を持つ修飾酵素の合成に成功した。しかしながら、今後はより簡易で安価な修飾試薬の開発を目指す必要がある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Poly(ethylene glycol)-modified Mn-SOD for prolonging its half-life in blood circulation.2008

    • 著者名/発表者名
      羽田宜弘, 他
    • 雑誌名

      材料技術 26

      ページ: 18-21

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi