• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

超音波の分子標的治療増強効果に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500335
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

中村 忍  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20019946)

研究分担者 藤本 眞一  奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (70209097)
神野 正敏  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30195185)
キーワード超音波 / 分子標的治療薬 / 抗CD20抗体 / リツキシマブ / 細胞死 / アポトーシス / 悪性腫瘍
研究概要

1.目的
超音波を利用して、悪性リンパ腫を中心とする悪性腫瘍に対する分子標的治療の効果の増強を計るための基礎的検討を行う。
2.方法と結果
(1)使用細胞株:フローサイトメーターによりほぼ100%の細胞にCD20抗原が発現していることを確認したヒトリンパ腫由来の細胞株SU-DHL-4を用いた。
(2)分子標的治療薬:CD20抗原陽性非ポジキンリンパ腫の治療に用いられている抗CD20モノクローナル抗体(rituximab)を用いた。
(3)超音波と分子標的治療薬による細胞死の誘導
Rituximabの使用量の設定:10^<-1>μg/mlから10^<-3>μg/mlの濃度で培養を行ったところ、10^<-2>μg/mlで有意な抗腫瘍効果がみられた。したがって実験には10^<-2>μg/mlの濃度を用いた。
超音波照射方法の検討:rituximabと超音波照射の併用による効果のみを検討するために、超音波による熱作用とフリーラジカル発生が生じない条件を決めた。熱作用については37℃から43℃の間で検討した。40℃以下では熱作用は認められなかった。実験は37℃で行われた。フリーラジカルの発生は、0.5W/cm^2から2.5W/cm^2の超音波強度について細胞培養シャーレ内に炭酸ガスを充満する方法で検討したところ、完全に抑制されることが明らかになった。
細胞死の観察:照射後に24時間培養して、フローサイトメトリーによりannexin Vおよびpropidium iodideを用いて早期アポトーシス、二次ネクローシスを観察した。
3.成果と今後の展開
(1)超音波照射によるrituximabの作用増強効果:抗腫瘍効果のみられる最低濃度(10^<-2>μg/ml)に2.5W/cm^2の超音波照射を加えることで、相乗的な殺細胞効果が得られた。
(2)機序:本研究から殺細胞効果の増強はアポトーシスによるものであり、アポトーシスに陥った細胞はさらに二次ネクローシスへと至るものと推定される。
超音波照射は、分子標的治療薬の殺細胞効果を相乗的に増強することが明らかになり、今後の臨床応用に向けての基礎的データが得られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Unusual γ heavy chain disease protein in a patient with splenic marginal-zone lymphoma2006

    • 著者名/発表者名
      Morita K
    • 雑誌名

      Ann Cell Biochem 43・2

      ページ: 161-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Impact of metabolic syndrome on brachial-ankle pulse wave velocity in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Tsubakimoto A
    • 雑誌名

      Hypertension Res 29・1

      ページ: 29-37

  • [雑誌論文] Surfactant protein A detection in large cell carcinoma of the lung2006

    • 著者名/発表者名
      Uzaslan E
    • 雑誌名

      Appl Immunohistochem Mol Morphol 14・1

      ページ: 88-90

  • [雑誌論文] Thalidomide reduces IL-18, IL-8 and TNF-α release from alveolar macrophages in interstitial lung disease2006

    • 著者名/発表者名
      Ye Q
    • 雑誌名

      Eur Resp J 28・4

      ページ: 824-831

  • [雑誌論文] Non-invasive quantitation of myocardial fibrosis using combined tissue harmonic imaging and integrated backscatter analysis in dilated cardiomyopathy2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuno R
    • 雑誌名

      Cardiology 108・1

      ページ: 11-17

  • [雑誌論文] Recurrent primary cutaneous large B-cell lymphoma after a long-term remission2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y
    • 雑誌名

      Pathol Int 56・10

      ページ: 645-647

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi