• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

早期肝細胞癌の低音圧超音波映像法と血管新生因子による生物学的悪性度の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17500336
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

飯島 尋子  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (80289066)

研究分担者 森安 史典  東京医科大学, 医学部, 教授 (80191055)
鈴木 史朗  東京医科大学, 医学部, 助手 (10372955)
キーワード超音波医科学 / 検査診断システム / 肝臓病学 / 画像診断学
研究概要

【目的】早期肝細胞癌の低音圧超音波映像法と血管新生因子による生物学的悪性度の解析の検討をするための準備段階として、正常肝細胞とKupffer細胞機能診断を行う必要であり超音波造影剤での検討を行った。また、マイクロバブル由来の信号を時間的に可視化できる手法micro flow imaging(MFI)で、replenishment curveを用い腫瘍の血管密度を組織学的に評価した。
【方法】基礎的検討は、ウイスター系ラット、正常家兎を用いた。造影剤はLevovist、SonoVue、Sonazoidである。Kupffer細胞機能は、Levovist、SPIO MRIの取り込みを検討した。腫瘍血管の微細構築は、白色家兎を用いた。装置は東芝製Aplio、造影手法はPulse Subtraction Imaging、低音圧送信とした.肝臓のperfusion造影が得られたとき,高音圧送信を行い、潅流イメージを低音圧で撮像した.その再潅流の信号を時間の経過に従ってcolor codingしArrival Time Imaging、Peak Time Imagingを検討した。
組織学的に血管内皮細胞免疫染色を行い血管密度が最も高いところを検索し血管数を測定し、単位視野面積あたりの血管内腔総面積を結節内外で比較した.
【結果】細胞機能は、NASHと正常ラットに比較では、Kupffer細胞機能の低下にともない造影効果が低下する。血管新生は、腫瘍部と非腫瘍部との環流速度の違いがcolor codeされた。血管数はhyperがhypoな腫瘍より多く、血管内腔総断面積は周囲肝実質が腫瘍部と比べ大きかった.
【結論】超音波造影剤による検討で肝細胞機能評価および悪性疾患による血管新生の状態が確認出来る。さらに新生した腫瘍血管の血管抵抗の変化により血流パラメータが変化し映像化されることが示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 腹部領域における超音波技術の新しい潮流 コントラストエコー -次世代造影剤とその臨床応用-2005

    • 著者名/発表者名
      飯島尋子, 森安史典, Wilson, S.R
    • 雑誌名

      総合臨牀 54・増刊

      ページ: 968-972

  • [雑誌論文] 造影超音波によるNon-alcoholic Steatohepatitis(NASH)の診断.2005

    • 著者名/発表者名
      飯島尋子 他
    • 雑誌名

      消化器科 40・1

      ページ: 90-94

  • [雑誌論文] 肺血管腫の造影超音波診断2005

    • 著者名/発表者名
      飯島尋子 他
    • 雑誌名

      超音波医学 32・3

      ページ: 305-311

  • [雑誌論文] 肝の循環動態 基礎から臨床への展開 血流動態からみた肝の病態 その新たな展開 肝硬変の血行動態2005

    • 著者名/発表者名
      飯島尋子, 森安史典
    • 雑誌名

      肝・胆・膵 51・3

      ページ: 355-361

  • [雑誌論文] 膵癌の早期診断へのアプローチ 造影超音波検査による膵腫瘤性病変の血流動態と鑑別診断の有用性2005

    • 著者名/発表者名
      祖父尼淳 他
    • 雑誌名

      膵臓 19・6

      ページ: 608-616

  • [雑誌論文] 肝臓癌の臨床検査 超音波による肝臓癌診断2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌彦, 飯島尋子, 森安史典
    • 雑誌名

      臨床検査 49・11

      ページ: 1235-1239

  • [雑誌論文] Diagnosis of NASH using delayed parenchymal imasing of contrast ultrasound2005

    • 著者名/発表者名
      oriyasu, F., Iijima, H.et al.
    • 雑誌名

      Hepato.Res 33

      ページ: 97-99

  • [雑誌論文] Differrential diagnosis of pancreatic tumors using ultrasound contrast imaging.2005

    • 著者名/発表者名
      Sofuni, A., Iijima, H.et al.
    • 雑誌名

      J.Gastroenterol. 40・5

      ページ: 518-525

  • [雑誌論文] Angiomyolipoma of the liver presenting a homogeneously hypoechoic mass.2005

    • 著者名/発表者名
      Iijima, H. et al.
    • 雑誌名

      J.Gastroenterol. 40・9

      ページ: 916-917

  • [雑誌論文] 局所療法後、増殖、転移が誘発された症例 膵頭十二指腸切除後肝転移を来し局所療法などで5年間の治療経過を有する膵腺房細胞癌の1例2005

    • 著者名/発表者名
      工藤幸正 他
    • 雑誌名

      Liver Cancer 11・1

      ページ: 63-72

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi