研究分担者 |
伊藤 秀美 東北大学, 大学院歯学研究科, 講師 (50005104)
今泉 敏 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)
香取 幸夫 東北大学, 病院・講師 (20261620)
森川 秀広 東北大学, 大学院歯学研究科, 助手 (60302155)
本多 清志 ATR人間情報研究所, 生体イメージング研究室, 室長 (90395088)
|
研究概要 |
本研究は,MRI-movieおよび電気的パラトグラフ,VF,VEなど用いて,基準資料のための成人有歯顎者および舌癌などによる構音・摂食・嚥下障害を持つ中途障害者を対象に,それぞれの構音機能と摂食・嚥下機能の調査を通して,それらの関係性を検討し,構音機能を活用した新たな治療法のシステム化とスピーチ・リハビリテーションプログラム確立の基礎資料を得ることである. 1.成人有歯顎者の場合:1)5母音に関する,それぞれの正中矢状断面における声道形状が明確に異なっていた.2)6子音に関しては.正中矢状断面における声道形状に関与する各器官が破裂性の/た/・/き/・/か/と摩擦性の/さ/・/しゃ/・/ひゃ/では異なっていた.特に/た/・/き//か/に関しては舌運動に相対する硬口蓋に加えて,軟口蓋とパサバン隆起,上咽頭・中咽頭の形状変化および口唇からの長さが重要な役割を果たしていることが示唆された.3)摂食・嚥下に関しては,舌,軟口蓋,咽頭,喉頭などの形態と機能が相互に関与している様相が認められた. 2.舌切除者を想定した口蓋床装着した成人有歯顎者の場合:1)5母音に関する,それぞれの正中矢状断面における声道形状が異なっていた.2)6子音に関しては.正中矢状断面における声道形状に関与する各器官の運動が破裂性の/た/・/き/・/か/と摩擦性の/さ/・/しゃ/・/ひゃ/では異なっていた.3)それらのパラトグラムは狭めや閉鎖形成において非対称性が顕著であった. 3.舌半側以上切除者の場合:舌接触口蓋床義歯装着により,構音機能は改善し,摂食・嚥下に関しても,舌,軟口蓋,咽頭,喉頭などの機能が改善し,摂食・嚥下時間も短縮される傾向が認められた.以上より,構音機能と摂食・嚥下機能は何らかの関係性が示唆された.
|