• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

細胞の3次元様増殖を指標とした温熱療法の最適条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500384
研究機関吉備国際大学

研究代表者

平上 二九三  吉備国際大学, 保健科学部, 教授 (60278976)

研究分担者 加納 良男  吉備国際大学, 保健科学部, 教授 (70116200)
秋山 純一  吉備国際大学, 保健科学部, 助教授 (00309600)
キーワード温熱繁樹 / 線維芽細胞 / 三次元様増殖 / 最適条件
研究概要

われわれは、これまでに熱ショックを含む各種物理刺激の効果を培養細胞とHAを用いて迅速に調べる方法を開発してきた。すなわち、マウス線維芽細胞を用い温熱刺激のような物理刺激を与えHAと混合培養すると3次元様増殖の形成が促進されることを見出した。平成17年度の研究の目的は、3次元様増殖に温熱刺激が効果的に働く最適量と最小量を示すことであった。
C3H10T1/2マウス線維芽細胞とハイドロキシアパタイトを混合し、設定温度が40℃・41.5℃・43℃・44℃・45℃、処理時間は2分間・10分間・15分間・20分間・30分間・45分間・60分間・90分間・180分間・360分間の温熱刺激を与えて10週間培養することにより3次元様増殖形成に必要な最小と最適な温熱量を調べた。
その結果、3次元様増殖形成に必要な最小の温熱量は43℃2分間、また最適な温熱量は43℃10分間であった。43℃2分間は非処理対照の1.7倍、43℃10分間では3.7倍と非常に高い形成率となり、それぞれ有意差がみられた(p<0.05)。また、40℃で90分間・180分間と41.5℃15分間および44℃10分間も対照群に比べ高い形成率であった。43℃10分間の温熱処理では1週間後に約80%がアポトーシスになっていた。ウエスタンブロット分析により43℃10分間の温熱処理によってp38MAPKの活性化が明らかであった。
これらの結果から、温熱刺激による3次元様増殖はp38MAPKの経路を介していることが判明した。本研究結果は最適な温熱量を提示するものとして温熱療法の基礎となり、温熱療法の効果を細胞生物学的に示すための重要な知見になると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 細胞の3次元様増殖を指標とした温熱療法の最適条件に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      平上二九三, 井上茂樹, 秋山純一, 小池好久, 加納良男
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 11

      ページ: 35-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 神経の生存を維持する因子の解析2006

    • 著者名/発表者名
      加納良男, 中桐佐智子, 平上二九三, 河村顕治
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 11

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 神経成長因子非誘導PC12変異細胞に対する超低周波振動音刺激による神経突起の誘導2006

    • 著者名/発表者名
      小池好久, 岩本壮太郎, 福本安甫, 平上二九三, 加納良男
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 11

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヒト皮膚培養線維芽細胞に対する紫外線(UVA)照射が不定期DNA合成およびCollagen合成に対する影響に関する検討-年齢別の細胞応答-2006

    • 著者名/発表者名
      秋山純一, 中嶋正明, 平上二九三, 小幡太志, 野中紘士, 速水明香, 進藤泰子
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 11

      ページ: 50-58

  • [雑誌論文] 嚥下運動の時系列的解析の試み-表面筋電図、喉頭運動、呼吸軌跡を用いて-2006

    • 著者名/発表者名
      横井輝夫, 平上二九三, 加藤浩
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 11

      ページ: 45-49

  • [雑誌論文] Enhancement of hydroxyapatite-mediated three-dimensional-like proliferation of mouse fibroblasts by heat treatment : Effects of heat shock-induced p38 MAPK pathway2005

    • 著者名/発表者名
      Fukumi HIRAGAMI, Junichi AKIYAMA, Yoshihisa KOIKE, Yoshio KANO
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research 74

      ページ: 705-711

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2021-12-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi