• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

細胞の3次元様増殖を指標とした温熱療法の最適条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500384
研究機関吉備国際大学

研究代表者

平上 二九三  吉備国際大学, 保健科学部, 教授 (60278976)

研究分担者 加納 良男  吉備国際大学, 保健科学部, 教授 (70116200)
秋山 純一  吉備国際大学, 保健科学部, 助教授 (00309600)
キーワード温熱刺激 / 正常ヒト細胞 / 平面絹 / 増殖形態
研究概要

我々は、マウス線維芽細胞と人工骨のハイドロキシアパタイトによる三次元様増殖の形成を指標として温熱療法の最適条件を検討してきた。18年度の研究では、温熱刺激による正常ヒト線維芽細胞の平面絹を媒体とした増殖形態の変化を調べ、そのメカニズムを分子生物学的に検討することを目的とした。
正常ヒト細胞と平面絹を混合し、温浴槽を用いて40・43・45℃で各10分間の温熱処理を行い1週間毎に観察した。その結果、三次元様増殖はきざし、出来かけ、ほぼ形成、形成へと段階的に成就されていることを見出した。マウス細胞とHAを用いた実験では、三次元様増殖の形成を指標として温熱刺激の適用量を示してきたが、ヒト細胞と平面絹を用いた実験からは、きざしや出来かけを指標とすることが有用であることが判った。
一方、活性化したp38MAPキナーゼとHsp27の検出はウエスタンブロット法により行った。43℃で温熱処理をしたものについては、p38MAPKとHsp27の活性化が認められた。このことから、p38MAPKのシグナル伝達を介してHsp27の熱ショック蛋白質群がたくみに連動して働き、アポトーシスを防御すると共に、コラーゲン産生による細胞外マトリックスが合成され、細胞移動により重層した三次元様構造が作られたものと推察された。
以上のことから、今回用いた培養細胞は、初代培養細胞(正常二倍体)であり、完全に正常性を保っているのでヒトの生体内における細胞機能の解明に直接結びつく成果として期待される。加えて、三次元様増殖形成のメカニズムの解明を進展さすことができた。今後の実験で正常ヒト細胞の三次元様増殖の適用量の決定とメカニズムの解明が進めば、温熱療法の効果判定を細胞レベルのみならず、遺伝子レベル・分子レベルで決定するための糸口になると期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 熱ショックと平面絹による培養細胞の増殖形態の変化2007

    • 著者名/発表者名
      平上二九三, 井上茂樹, 秋山純一, 小池好久, 加納良男
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 12

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高浸透圧刺激による神経細胞の分化2007

    • 著者名/発表者名
      加納良男, 中桐佐智子, 平上二九三, 小池好久, 河村顕治
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 12

      ページ: 103-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Heat Shock-induced Three-dimensional-like Proliferation of Mouse Fibroblasts Mediated by Hydroxyapatite2007

    • 著者名/発表者名
      Hiragami, F., Akiyama, J., Koike, Y., Kano, Y.
    • 雑誌名

      Biotechnology and Applied Biochemistry 47

      ページ: 49-57

  • [雑誌論文] Osmotic Shock-induced Neurite Extension Via Activation of p38 Mitogen-activated Protein Kinase and CREB2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y., Nohno, T., Shimada, K., Nakagiri, S., Hiragami, F., Kawamura, K., Motoda, H., Numata, K., Murai, H., Koike, Y., Inoue, S., Miyamoto, K.
    • 雑誌名

      Brain Research (In press)(Accepted 9 April)

  • [雑誌論文] PC12m3細胞の短波長紫外線照射によるp38MAPK経路を介した神経突起の誘導2007

    • 著者名/発表者名
      小池好久, 岩本壮太郎, 福本安甫, 平上二九三, 加納良男
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健科学部研究紀要 12

      ページ: 97-102

  • [雑誌論文] 重症心身障害児者に見られる口腔運動パターンの嚥下動態の基礎的研究-表面筋電図と喉頭運動の同時記録を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      横井輝夫, 加藤浩, 井上敦史, 滝井里栄, 中村泰陽, 米中幸代, 高田聖歩, 藤川純朗, 平上二九三
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健研究所研究紀要 8

      ページ: 15-21

  • [雑誌論文] UVC Irradiation Induces Neurite Outgrowth in PC12M3 Cells via the p38 Mitogen-Activated Protein Kinase and Transcription Factor CREB Pathway2006

    • 著者名/発表者名
      Koike, Y., Iwamoto, S., Fukumoto, Y., Hiragami, F., Kawamura, K., Motoda, H., Kano, Y.
    • 雑誌名

      Tissue Culture Research Communication 25

      ページ: 129-136

  • [雑誌論文] Establishing and Charactering Human Periodontal Ligament Fibroblasts Immortalized by SV40T-antigen and hTERT Gene Transfer.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Maeda, H., Wada, N., Kano, Y., Akamune, A.
    • 雑誌名

      Cell Tissue Research 324

      ページ: 117-125

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2021-12-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi