• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

脳活動モデルに基づいた新しいメンタルトレーニング・プログラムを作る

研究課題

研究課題/領域番号 17500419
研究機関東京工業大学

研究代表者

小谷 泰則  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助手 (40240759)

研究分担者 石井 源信  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (20108202)
キーワードイメージトレーニング / メンタルトレーニング / fMRI
研究概要

【目的】:本研究ではfMRIと脳波を用いて、メンタルトレーニングの効果を評価し、脳活動モデルをもとにした新たなメンタルトレーニング・プログラムを開発することを目的とする。
本研究では、研究期間の初年度を「基礎研究」、二年目を「応用研究」、三年目を「発展研究」と位置づけ、2年目の平成18年度は、「各種メンタルトレーニング・プログラムの脳活動の比較」から得られた知見を元にメンタルトレーニング・プログラムの再編を行い、トレーニングの前後の脳活動を比較した。
【方法】:被験者は、昨年度同様大学スキー選手を対象とした。新たに編集したイメージトレーニングおよびリラクセーショントレーニングについてプログラム実施前と実施後にfMRIを用いて各種トレーニング技法実施中の脳活動を測定した。さらに脳波実験では、集中力トレーニングのトレーニングプログラム実施の前後に脳波を測定した。なお、実験には被験者のインフォームドコンセントを得るようにした。
【結果および考察】:分析の結果、イメージトレーニングの前後では、イメージトレーニング後の方が運動イメージ想起中の脳の活動量が少なくなることが示された。トレーニングの前後では、イメージの明瞭性が向上していたことからトレーニングにより効率的にイメージ想起を行うことが可能になったものと考えられる。また、集中力トレーニングにおいては、注意機能の指標であるとされている前頭部正中線上から得られるFmθ波を指標としてトレーニングの効果を測定した。いくかのトレーニングプログラムのうち、利き手第2指に物理的な刺激を与えその刺激がどのような刺激であったかに注意を注ぐという手法を用いたところ、Fmθ波の量が顕著に増大した。なお、リラクセーション技法においてはfMRIでの有意なトレーニングの効果は観察されなかった。以上のことより、新たに編集されたプログラムの部分的な有効性が確認できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of monetaru reward and punishment on stimulus-preceding negativity2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Ohgami, Yasumori Kotan, et al.
    • 雑誌名

      Psychophysiology 43

      ページ: 227-236

  • [雑誌論文] Activation of insular cortex and subcortical regions related to feedback stimuli in atime estimation task : An fMRI study2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Tsukamoto, Yasunori Kotani, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 399

      ページ: 39-44

  • [雑誌論文] The effect of anticipation level on the stimulus-preceding negativity : an event-related fMRI study2006

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kotani et al.
    • 雑誌名

      Psychophysiology 42, Sup.1

      ページ: S54

  • [雑誌論文] Source coherence analysis : The effect of stimulus modality on the stimulus-preceding negativity(SPN)2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Ohgami, Yasunori Kotani, et al.
    • 雑誌名

      Psychophysiology 42, Sup.1

      ページ: S73

  • [雑誌論文] 機能的磁気共鳴画像法(fMRI)から見たスキー滑走イメージ想起中の脳活動2006

    • 著者名/発表者名
      小谷泰則 他
    • 雑誌名

      日本スポーツ心理学会第33回大会研究発表抄録集

      ページ: 42-43

  • [雑誌論文] Event-related fMRIを用いた刺激先行陰性電位(SPN)の発生源に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      小谷泰則 他
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 24-2

      ページ: 126

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi