研究概要 |
2006年度は、2005年度に引き続き、(1)大正期から昭和初期にかけての保健室の実態と学校看護婦の仕事の様子をとらえるための史料収集とその整理・分析を行い、(2)第二次大戦中および戦後初期の子どもたちの健康実態と養護教諭の仕事の様子をとらえるための元養護教諭へのインタビュー調査を行うと共に、戦後発行された学校保健雑誌のBack Numberの記事分析作業を行っている。また、(3)養護教諭の実践をとらえ、そこから実践の理論を構築する方法の試論的考察を行った。 (1)については、群馬県立図書館・群馬県立文書館所蔵の学校衛生・学校給食・林間学校関係の史料収集(複写)、岐阜大学付属図書館所蔵の雑誌『岐阜県教育』および群馬県立図書館所蔵の雑誌『新上野』に掲載されている大西永次郎関係の記事分析、大阪府立図書館・市立図書館所蔵の学校衛生関係の史料収集(複写)を行い、現在、それらの史料の読み進めと分析作業を行っている。これらのうち、大西永次郎の史料をもとに分析した結果を、2006年11月に高松市で開催された第53回日本学校保健学会において研究発表した。 (2)については、2005年度舞鶴市において実施した8名の元養護教諭対象のインタビュー記録の整理を行うと共に、さらに2名の元養護教諭への補充インタビューを実施した。加えて、広島市と福山市の元養護教諭3名を対象に,同趣旨のインタビューを行い、現在そのマニュスクリプトの作成中である。このほか、舞鶴で入手した第二次大戦後間もなく創刊された雑誌『健康教室』のBack Numberに目を通し、養護教諭の仕事ぶりや実践の様子の読み取れる記事の抽出と分析の作業中である。 (3)については、2006年3月に徳島大学で開催された第3回日本教育保健学会のシンポジウム「教育保健学の研究視点と方法をどう作るか」において、シンポジストして「教育保健研究の方法」と題した報告をした。
|