• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

青少年における食生活の現状評価と効果的食育のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 17500551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関昭和女子大学

研究代表者

渡辺 満利子  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (20175128)

研究分担者 山岡 和枝  国立保健医療科学院, 技術評価部・開発技術評価室, 室長 (50091038)
丹後 俊郎  国立保健医療科学院, 技術評価部, 部長 (70124477)
横塚 昌子  昭和女子大学短期大学部, 食物科学科, 助教授 (10153264)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード食育 / 食育女子中学生 / 食行動 / 無作為化比較試験 / 食事調査 / 肥満 / BMI / 介入
研究概要

本年度は、1)初年度に実施した食物摂取状況調査および食行動に関する食育アンケートの解析、および2)食育実践プログラムを用いた食育の介入研究を実施した。
食物摂取状況調査・食物摂取頻度調査は、都内在住の女子中高生250名(12-13歳)を対象として実施した。2日間の食事摂取量調査から求めた摂取エネルギー(Kcal)およびBMIを結果変数とした。食行動は自記式アンケート調査票により把握し、両者の関連を回帰分析により検討した。BMIの平均値は19.0±2.9SD、摂取エネルギー量は1641Kcalであった。多くの女子学生の間でBMIが低いにもかかわらず、自己を太っていると思う者が多いことが特徴的であった。また、この傾向は都内の女子学生で特に多かった。
以上の分析結果より、食教育での重要課題と考えられる項目を選定し、食育実践プログラムを作成し、無作為化割付による食育介入研究を実施した。すなわち、女子中学生を対象として、新食育群(介入群)と(非介入群)との2群への並行群間無作為化割付に基づく新食育の評価を行う介入研究で、主要評価指標は、研究開始6ヶ月後のエネルギー摂取量の開始時からの差である。対象者数は有意水準両側5%、検出力80%として標本の大きさを算定し、両群で240名とした。介入研究は予定通りに終了しており、最終評価については今後、順次まとめて報告していく予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 科学的根拠に基づくジュニアダイエットの視点2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺満利子
    • 雑誌名

      理科教室 50・1

      ページ: 36-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 青少年における食生活の現状評価と効果的食教育のモデル化 : 実態調査結果とクラスター無作為割付に基づくRCTのためのプロトコルの策定2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺満利子, 山岡和枝, 丹後俊郎
    • 雑誌名

      第17回日本疫学会講演集 17、1

      ページ: 140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Assessment of dietary intakes and eating behavior in Japanese adolescents and establishment of the protocol for the intervention study on the effects of dietary education using the dietary program. (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Epidemiology.

      ページ: 140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 高脂血症者を対象とする栄養教育前の栄養アセスメントに関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺満利子, 横塚昌子, 阿部直美, 吉田友香
    • 雑誌名

      昭和女子大学 学苑 生活科学紀要 497

      ページ: 14-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 女子中高生を対象とした食育のための食行動の問題点の検討2006

    • 著者名/発表者名
      平塚信子, 玉井頌子, 渡辺満利子, 山岡和枝, 丹後俊郎
    • 雑誌名

      日本行動計量学会大34大会 発表論文抄録集

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 食行動の問題点の検討 : 心理学的側面と食行動での親子の共通性2006

    • 著者名/発表者名
      可知悠子, 平塚信子, 渡辺満利子, 山岡和枝, 丹後俊郎
    • 雑誌名

      日本行動計量学会大34大会 発表論文抄録集

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 女子中高生の食育-栄養摂取状況とその問題点-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺満利子, 平塚信子, 玉井頌子, 安達美佐, 可知悠子, 山岡和枝, 丹後俊郎
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 53, 10

      ページ: 952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Study on the problems of dietary behavior of adolescent girls. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka N, et al.
    • 雑誌名

      Abstract : of the Conference of the Behaviormetric Society of Japan

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Study on the problems of dietary behavior : commonality of psychological aspects and dietary behavior. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Kachi Y, et al.
    • 雑誌名

      Abstract : of the Conference of the Behaviormetric Society of Japan

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dietary education : nutrient intakes and problems. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health. 53(10)

      ページ: 952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] ジュニアダイエット自分のための栄養学入門2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 満利子
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      株式会社岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi