• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

理解深化を促す教授・学習方法の開発と教師教育への適用

研究課題

研究課題/領域番号 17500574
研究機関埼玉大学

研究代表者

清水 誠  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30292634)

研究分担者 片平 克弘  埼玉大学, 教育学部, 教授 (70214327)
高垣 マユミ  鎌倉女子大学, 児童学部, 教授 (50350567)
キーワード理科教育学 / 学習科学 / 教授・学習 / 理解 / 教師教育
研究概要

本研究の目的は,次の3点である.1.人がどのようにして,自然の事物、現象のありようについて首尾一貫した,確信の持てる解釈を探索・発見するのかを明らかにする.2.解釈することを通してどのように人は新しい知識を構成するのか,また理解活動を通じて探索の方略に関する知識を獲得していくのかを明らかにする.3.理解とその深化を促す要件や技能,そして必要な方略を明示した新たな実践的な教授論と教授方法を確立し,教師教育に適用する.
そこで,文脈に埋め込まれた学習,認知活動の中途結果を観察可能な形で示す外化,外化物の操作,他者との相互作用といったことをキーワードに児童生徒の理解深化を図るための教授、学習方法を探った.次に,デザインされた教授・学習方法をもとに教師教育への適用を図ることとした.研究は,フィールドワーク,アクションリサーチという研究方法を採用しながら,児童・生徒が科学的知識を構築し理解を深めていく過程について,数量的かっ質的分析を行いながら進めた.
研究内容は,(1)学習者同士に話し合いを促すことが理解の深まりに有効であるかを調べた研究,(2)考えを外化する際に外化物を用意することが理解の深まりに有効であるかを調べた研究,(3)外化したものを使って内省を促すことが理解の深まりに有効であるかを調べた研究,(4)理科授業に教師が介入することの効果と演繹的に学習に取り組むことが理解の深まりに有効であるかを調べた研究の4つに分けることができる.最終年度である本年度は,小グループで議論させること,議論の際に外化した物を用意し,学習者の内省を促すこと等が理解深化に有効であることを明らかにするとともに,これまでの研究の総括を行い報告書をまとめた.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 実験グループの人数が理科学習に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      清水 誠・大山 亨・中村 友之
    • 雑誌名

      理科教育学研究(日本理科教育学会)2008.1.15受理

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中学生が捉える外化の有用性-質問紙調査の結果から-2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉 文代・清水 誠
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し合いボードを活用し、議論することが概念獲得に及ぼす効果-水に溶ける物質の様子の学習を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 順一・清水 誠
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会) Vol.56No.658

      ページ: 60-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考察を深めることが理解の深まりに与える効果-植物のはたらきの学習を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      清水 誠・矢野 聖也
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会) Vol.56No.664

      ページ: 54-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外化と内省が理解に与える効果-維管束の学習を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      清水 誠・渡邉 文代・安田 修一
    • 雑誌名

      理科教育学研究(日本理科教育学会) Vol.48No.2

      ページ: 45-51

    • 査読あり
  • [学会発表] 理科学習における協調的な学習の効果-科学的な概念の形成を目指して-2007

    • 著者名/発表者名
      清水 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
  • [学会発表] 相互教授を導入した授業における相互作用の効果-消化と吸収の学習を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      清水誠・高垣マユミ・安田修一・牧野正
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 条件制御の能力を高める指導方法の研究-児童が考えた実験を取り組ませることの効果-2007

    • 著者名/発表者名
      紺野雅弘・清水誠・吉井規雄
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi