研究課題
基盤研究(C)
本研究では、算数・数学教育における「評価」を捉え直すための枠組みについて検討した上で、学習評価についての新たな視点について考察を進めた。日本語の「評価」に対応する2つの英語「Assessment」と「Evaluation」のもつ意味の違いに注目し、それらの概念の特質・特徴についてそれぞれ検討した後、Assessment的な評価の必要性、有用性に言及した。そして、両方の評価を併せ持つ事例として、アメリカにおけるレポート形式の評価の事例を検討した。またAssessmentにおける自己評価の記述に関して、その「評価」としての側面と「学習活動」としての側面に注目した。一方、先行研究の成果としての「メタ評価」を慨観した後、学習評価そのものについての「目標論」「内容論」「方法論」「評価論」について検討を行った。「何のために評価するのか」、「何を評価するのか」、「誰が、いつ、どのように評価するのか」、「どのように評価がなされたのか」についてそれぞれ検討を行い、それらが教育評価を行う際の指標であると同時に、評価についての評価(メタ評価)を行う際の規準としても機能することを明らかにした。更に、学習のふり返りと学習のまとめが相互構成的に構築されていく点に言及した上で、「学習活動と評価の一体化」という概念を提起した。更に、メタ的に再評価された評価(=学習活動)が学習者に客観的に捉えられた学習の成果である点を踏まえ、本当の意味での学習の成果とは、『知識・技能を獲得した自分(たち)を認識していること』であるとの新たな捉え方を提案した。
すべて 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (1件)
日本科学教育学会誌 科学教育研究 Vol.31 No.1
ページ: 58-59
Journal of Science Education in Japan (Japan Society for Science Education) Vol.31 No.1
Japanese lesson Study in Mathematics (World Scientific Publishing)
ページ: 68-71
日本科学教育学会 科教研報 No.21
ページ: 7-12
日本数学教育学会第39回数学教育論文発表会論文集
ページ: 84-89
日本数学教育学会誌 第88巻第10号
ページ: 12-21
Report of society for scientific study (Japan Society for Science Education) Vol.21
Collection of Papers in Mathematics Education (Society of Mathematical Education) Vol.39
Journal of Japan Society of Mathematical Education Vol.88 No.10
新しい算数研究 2005年7月号
ページ: 36-38
日本数学教育学会誌 第87巻第8号
ページ: 13-20
日本数学教育学会第38回数学教育論文発表会論文集
ページ: 19-24
The Third Ease Asia Regional Conference on Mathematics Education.Topic Study Group 6 : Assessment (CD)
学校教育 No.1060
ページ: 12-17
Elementary Mathematics Teaching Today (Society of Elementary Mathematics) July 2005
Journal of Japan Society of Mathematical Education Vol.87 No.8
Collection of Papers in Mathematics Education (Society of Mathematical Education) Vol.38
The Third Ease Asia Regional Conference on Mathematics Education, Topic Study Group 6 : Assessment
School Education No.1060