研究課題
現在わが国の教員養成制度については、専門職大学院の設置も含めて、教員の資質向上、教員の社会的役割の多様化等を踏まえて、根本的な見直しがなされつつある。これは教員養成機関である大学の教員養成制度の問題として捉えることができる。高等教育機関の教育内容と方法の検討および外部評価中で教員評価に基づいて適切な措置をとるため、さまざまな基準による教員評価システムの改善充実が求められている。角和博は、1997年以来、国際技術教育協会(ITEA)の技術教師教育協議会(CTTE)の正会員であり、また2002年11月1日にミシシッピー・バレー技術教師教育会議(MVTTEC)の拡大活動会員となり昨年同会議で指名による口頭発表を行った。本研究では、アメリカ合衆国国内の技術・職業教育教員養成にかかわるミシシッピー・バレー技術教師教育会議(MVTTEC)および国際技術教育協会(ITEA)の正会員として、アメリカ合衆国における技術・職業教育の教員養成系大学に関わる教員免許制度の見直し、カリキュラム改善等の活動現場に参加することにより、それらが形成される実践的過程を研究する。1)1997年来出席し続けている国際技術教育協会の技術教師教育協議会およびミシシッピー・バレー技術教師教育会議に参加し、教員養成における技術教員の免許制度に焦点をしぼり、その全体像を明確にした。2)アメリカ合衆国内の技術教育を代表する技術教師教育審議会CTTE YearbookおよびJournal of Industrial Teacher Educationのバックナンバーからアメリカ合衆国の教員養成における技術教員の免許制度の変遷を調べた。3)2005年11月3,4日にセントルイスで開かれるミシシッピー・バレー技術教師教育会議に拡大活動会員として参加し、本研究テーマについての議論を深めた。またこれらの会議をビデオカメラで収録して整理・保存した。
すべて 2005
すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)
佐賀大学教育学実践研究 22号
ページ: 175-187
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集 JSET2005
ページ: 279-280
ページ: 301-302
ページ: 703-704
ページ: 761-762