研究課題/領域番号 |
17500613
|
研究機関 | 広島商船高等専門学校 |
研究代表者 |
世登 順三 広島商船高等専門学校, 広島丸, 助教授 (80249846)
|
研究分担者 |
清田 耕司 広島商船高等専門学校, 広島丸, 助手 (50216503)
水井 真治 広島商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (50249843)
|
キーワード | 体験学習 / 海洋環境教育 / 慣海性 / 練習船教育 / 船・舟艇の活用 |
研究概要 |
青少年が、練習船の体験航海と瀬戸内海を人力船(小型舟艇:カッター及びシーカヤック)若しくは動力船を使用して海や海中(藻場:あまも)を間近に観測・観察・体感したことから海洋環境への興味を引き出し、各自の体験発表の場を設け、受講者相互の視点を交え感想を述べあうことによって、海への関心を高め、アマモ等の海洋観察から「何故この場所に生育しているのか」などの疑問を持たせ、参加者各自に海洋環境の問題を考察させることから、海洋汚染防止思想の向上を図ることを目標とした。 青少年への環境教育に役立てる教育プログラムを開発し、その効果を実証することも研究目標としている。 1.4月から7月までの間を研究準備期間として、小型舟艇・観察機材などの購入、本研究に関連する研究機関等をたずね情報収集を行い、これまでの実施計画手順を見直し、新たに海洋・環境教育対象者の観察・体験プログラムを作成した。 2.7月から8月に実施予定の各公開講座等において、受講者に対して、導入(船・海の基礎知識)、海洋体験・海洋観察(小型舟艇利用)、考察、観察結果をもとにした発表会を実施した。 併せて感想文・アンケートを実施した。結果ほぼ全員が、海洋への関心を高め・舟艇利用の体験プログラムに関心が高かったことがわかった。 3.初年度に得られた結果を持ち寄り、今年度実施した小中学生への海洋・環境体験教育プログラムを討議した。また、次年度の実施計画や研究成果のとりまとめ方について協議を行った。 4.初年度の研究実績について、第11回高専シンポジウムにおける講演発表及び広島商船高等専門学校紀要への投稿を行い、「高専教育」及び野外教育学会等への投稿を行う予定である。
|