• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

映像解析技術を用いたプレゼン映像資料に対する全文検索システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500644
研究機関徳島大学

研究代表者

獅々堀 正幹  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助教授 (50274262)

研究分担者 北 研二  徳島大学, 高度情報化基盤センター, 教授 (10243734)
柘植 覚  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (00325250)
キーワード講義資料 / 講義映像 / e-learning / 映像解析 / 情報検索 / 映像配信
研究概要

本研究では,膨大なプレゼン資料の中から学習者の検索要求に適合したページを検索し,そのページの内容を解説した音声情報や映像情報と共にプレゼン資料をユーザに配信する全文検索システムの開発を目的とする.平成18年度における研究実績を項目毎に報告する.
1.プレゼン映像資料解析技術の開発
プレゼン映像内の各フレーム画像間の類似性を解析し,プレゼン映像資料の切り替り時点,及び映像内でのアニメーションの発生時点を特定する技術を開発した.
2.言語情報を用いた検索結果の尤度付け技術の開発
資料内での各単語の出現位置,各文字のフォントの種類,各文字の大きさ,といった言語情報を利用した検索結果の重み付け手法を開発した.また,アニメーションの種類,発生時点等も考慮した重み付け手法を開発した.
3.コンプリメント・タームの自動生成技術の開発
コンプリメント・ターム(Complement Term)による検索エンジンを開発し,本システムに導入した.
4.プレゼン映像資料の収集
研究代表者が所属する学科内で実施される卒論,修論発欝を収集し,100件程のプレゼン映像資料を収集した.
5.大規模プレゼン映像資料サーバの構築
平成17年度に開発した小規模プレゼン映像資料検索システムを大規模な映像データにも適用できるように改良し,100件程のプレゼン映像資料を登録した検索システムを構築した.
6.統合化システムの実証評価
平成17年度に開発したプレゼン映像検索システムのプロトタイプ版の実験,評価を行った.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Earth Mover's Distanceを用いたハミングによる類似音楽検索手法2007

    • 著者名/発表者名
      獅々堀正幹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48・1

      ページ: 300-311

  • [雑誌論文] 分散音声認識における実時間周波数特性正規化手法2007

    • 著者名/発表者名
      拓植 覚
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48・2

      ページ: 900-908

  • [雑誌論文] 距離索引VP-treeにおける解絞り込みの一改良手法2007

    • 著者名/発表者名
      獅々堀 正幹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 第18回デ-タ工学ワ-クショップ (印刷中)

  • [雑誌論文] WWW画像検索システムにおける有害画像フィルタリング手法2006

    • 著者名/発表者名
      小泉大地
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌デ-タベ-ス 47・SIG8

      ページ: 147-156

  • [雑誌論文] 講義映像資料に対する全文検索システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      山下 博
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 第31回全国大会 D3-6

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi