• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

宮崎広域市町村圏域におけるサービスラーニングモデル構築とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 17500649
研究機関宮崎公立大学

研究代表者

田中 宏明  宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (20265036)

研究分担者 辻 利則  宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (00254657)
川瀬 隆千  宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (60234069)
竹野 茂  宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (90254656)
キーワードボランティア / サービスラーニング / CMS / NPO / e-learning
研究概要

平成19年度は、これまでに実施した「ボランティア論」におけるアンケート調査の分析を行い、これまでのCOCOMOシステムにポートフォリオを組み込んだシステムを構築し、用した。また、本学学生へ「ボランティア論」による学習意欲等を学年ごとにアンケート調査をした。課題となるNPO団体の情報発信のためのブログ普及についての活動は継続的に行った。
COCOMOシステムでは、活動ごとに記録,振り返りのためのアンケートを充実させ、それぞれが次の活動に意欲を持って取り組みができるようにし、活動内容を各自がすぐに閲覧できるようにした。その分析の結果、これまでの考察では、「サービス・ラーニングに結びつく活動を行った学生は少なく、必ずしも大学での学びに対する関心に結びついていない」としていたが、必ずしもそうでないことがわかった。学生のボランティア活動において自分自身の成長に十分満足している点についてはこれまでと同様の結果を得たが、学習意欲については「ボランティア論」受講前から低いことがわかった。しかし,ボランティア活動後は他の項目に比較して評価は低いものの上昇率でみると他の項目より高いことが分かった。すなわち,「ボランティア論」では学習意欲について非常に効果があることがわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] CMSを用いた学生の学外活動支援システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      辻 利則
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JSET07-5

      ページ: 61-64

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi