• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

工学教育における創造性の育成を目的とした学習環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17500659
研究機関中部大学

研究代表者

鈴木 裕利  中部大学, 工学部, 助教授 (20340200)

研究分担者 石井 成郎  愛知きわみ看護短期大学, 看護学科, 講師 (80399237)
キーワード創造性 / プログラミング教育 / LEGO Mindstorms / リフレクション
研究概要

1.創造性に関する心理学的知見に基づいた授業の実践
中部大学の創成科目の受講生131名に対して,以下の3つの活動から構成された授業を実施した(週1コマ135分×12回).なお,本実践では,(2)と(3)の活動のサイクルを2回繰り返して実施した.また,学習効果を評価するためのデザイン課題が,学習前と学習後に2回実施された.
(1)導入:学習者は,プログラミングのための環境の構築と,基本的なプログラミングに関する講義と演習に参加した.
(2)創造活動:学習者はLEGO Mindstormsを用いて,グループでロボットを製作し,タイムトライアル競技に取り組んだ.
(3)リフレクション:学習者は,リフレクション(自己の創造活動を振り返って評価するメタ認知的な活動)を行った.具体的には,グループの創造活動の記録をもとに,創造プロセスをチャートとしてまとめ,自己の創造活動についての評価を行った.
2.学習効果の評価
以下の2点の評価から,本創成科目で実施した創造性教育によって,学習者の創造活動が向上していることが確認された.
(1)アンケートによる主観的評価
アンケートの結果から,学習者が創意工夫し,トライ・アンド・エラーの姿勢で取り組んだことが確認された.
(2)デザイン課題による客観的評価
アイデア産出スキルの変化より客観的に評価した結果,学習者のアイデア産出量は,授業後,アイデア数,幅,深さともに増加していることが確認された.また,アイデア産出の系列を分析した結果,創造活動に重要とされるリフレクティブな活動を行った学習者が,授業後増加していることが確認された.
3.新たな授業デザインの設計
前述した結果を踏まえて,授業デザインの改善と,学習効果の新たな評価方法の考案,授業支援ツールの改良を行った.改善後の授業の実践が行われ,現在,その結果について分析中である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 情報工学科創成IIにおける創造性教育の評価2006

    • 著者名/発表者名
      藤井隆司, 藤吉弘亘, 鈴木裕利, 石井成郎
    • 雑誌名

      中部大学技報 No.7

      ページ: 65-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 創成科目における創造教育の実践とその学習効果の評価-情報工学科創成IIロボットプログラミングにおける取り組み-2006

    • 著者名/発表者名
      藤吉弘亘, 藤井隆司, 鈴木裕利, 石井成郎
    • 雑誌名

      中部大学教育研究 No.4

      ページ: 53-58

  • [雑誌論文] 創造性教育における学習者のアイデア産出スキルの変化2005

    • 著者名/発表者名
      石井成郎, 藤吉弘亘, 藤井隆司, 鈴木裕利
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 190-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 思考スタイルに基づいて構成されたグループの問題解決プロセスの分析2005

    • 著者名/発表者名
      市原貴史, 三輪和久, 石井成郎
    • 雑誌名

      日本認知科学会第22回大会発表論文集

      ページ: 176-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Analysis of collaborative problem solving based on thinking styles.2005

    • 著者名/発表者名
      Ichihara, T., Miwa, K., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICCE 2005

      ページ: 694-697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 工学部における創造性教育の実践と学習成果の評価2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕利, 藤吉弘亘, 藤井隆司, 石井成郎
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告コンピュータと教育研究会 2005-CE-82

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Supporting reflective practice in creativity education2005

    • 著者名/発表者名
      Ishii, N., Miwa, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of Creativity & Cognition 2005

      ページ: 150-157

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi