研究課題
DNAメチレーション変化の基礎的データを得る目的で、C57BL/6系マウス新生仔に生後1日目から5日目まで3μg/mouse/dayのスケジュールでdiethylstilbestrol(DES)を投与し、5日齢、14日齢、30日齢での子宮におけるDNAメチル化酵素(Dmnt1,Dmnt3a,Dmnt3b)の発現を調べた。その結果、DESを登用したマウスでは5日齢、14日齢でこれら酵素のmRNA量が減少し、30日齢では両者に差は見られなくなった。これと並行して、DES投与した30日令マウスとしなかった30日令マウスから精巣上体を採取し、Restriction Landmark Genomics Scanning(RLGS)法で同定したDNAメチル化が異なる子宮遺伝子について、メチル化部位(NotI部位)をはさんだPCR法を用いてゲノムDNAのメチル化を定量したところ、DES投与で有意にDNAメチル化の程度が低下していた。RLGS法とは別にmethylated CpG island amplification-representational difference analysis(MCA-RDA)でDNAメチル化が変化している遺伝子のクローニングを進めているが、まだ両者で違いのある遺伝子の同定には至っていない。また、次年度への準備として精巣状態由来クロマチンをクロマチン免疫沈降法(ChIP)を適用するための条件検討を行った。
すべて 2005
すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)
Environ.Health Perspect. 113
ページ: 297-303
Environ.Res. 99(2)
ページ: 195-203
Mol.Reprod.Dev. 72(3)
ページ: 291-298