研究課題
基盤研究(C)
ヌクレオチド除去修復(nucleotide excision repair : NER)機構は生体内で生じたDNA損傷を除去する典型的な1つの修復系である。NER機構は紫外線照射やシスプラチンなどの薬剤処理によって生じる大きなDNA損傷を含んだオリゴヌクレオチド単位で除去できる。この修復機構によりゲノム全体に生じたDNA損傷は修復される。この修復系には、2つの経路が存在することが示唆されている。一つは損傷を受けたゲノムDNA全体を修復する経路(Global genome repair ; GGR)、もう一つは転写が行われている領域の転写鋳型になっているDNA上の損傷を優先的に修復する経路(trancription-coupled repair ; TCR)である。このTCR経路には一つの中心的モデルが存在する。1)RNAポリメラーゼII(polII)が、DNA鋳型領域に生じたDNA損傷に出会う。2)polIIはこの損傷を乗り越えることができずに転写合成を一時停止する。3)polIIの停止が一つのシグナルとなってそれぞれの損傷にあった修復蛋白質をリクルートし損傷を修復するというのものである。しかしながらどのようなDNA修復蛋白質がどのような順番でリクルートされるのかもわかっていない。申請者は、新規の修復蛋白質を見つけるべく損傷をもつpolII転写基質を作成し、そこに作用する因子の同定を試みた。その結果、polIIが転写伸長因子のひとつTFIISと共存するときに酸化損傷の一つである8-oxoGを乗り越え、RNAを合成することができることがわかった。これは生体がもつ損傷回避機構(Translesion RNA synthesis)であると思われる。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (5件)
Methods Enzymol. 408
ページ: 214-223
Genes Dev. 20
ページ: 1429-1434
Methods Mol Biol. 314
ページ: 435-445
DNA Repair 4
ページ: 479-491