• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

悪性腫瘍の遺伝子治療法高度化に向けた低線量放射線応答性治療ベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17510058
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

根井 充  独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, グループリーダー (10164659)

研究分担者 松下 悟  独立行政法人放射線医学総合研究所, 基盤技術センター, 副センター長 (40165808)
キーワード遺伝子治療 / アデノ随伴ウイルスベクター / p21^<WAF1> / 低線量放射線 / HSV-tk
研究概要

本研究はp21^<WAFI>遺伝子プロモーターの高い低線量放射線応答性を利用して遺伝子治療ベクターを開発することを目的としている。昨年度までに、p21^<WAFI>遺伝子プロモーターに治療遺伝子としてヘルペス単純ウイルス由来チミジンキナーゼ(HSV-tk)遺伝子を接続し、アデノ随伴ウイルスベクターを用いてヒト乳がん由来細胞MCF-7に導入することにより、ガンシクロビル存在下で放射線感受性が顕著に高まることを確認した。また、本コンストラクトをMCF-7細胞に安定導入(トランスフェクション)し、ヌードマウスの鼠径部に移植したところ、形成された移植腫瘍に対する放射線の抗腫瘍作用がガンシクロビル投与下で増強されることを確認した。
今年度は、低線量放射線応答に関してプロモーターを最適化することを目的として、p21^<WAFI>遺伝子プロモーターの機能解析を行った。p21^<WAFI>遺伝子プロモーターに一連の欠失変異を導入し、0.2-2GyのX線に対する応答性を調べた結果、Oct1認識配列(-1798bp/-1792bp、-1760bp/-1754bp、-1003bp/-990bp)およびp53の不完全な認識配列(-1370bp/-1356bp)が放射線応答に機能していることを明らかにした。そしてこれらの配列にOct1およびp53が結合することをChIP解析によって確認した。また、興味深いことに-1678bp/-1399bpを欠失したプロモーターは野生型よりも放射線応答性が高くなることが観察された。以上の知見に基づき、低線量放射線に対して感受性の高い人工プロモーターを作製して遺伝子治療ベクターへの適用を検討する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ヒトリンパ芽球由来細胞における放射線適応応答の分子鶴に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      柿本 彩七、 根井 充, 他
    • 雑誌名

      Radioisotopes 57

      ページ: 99-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線ストレスに対する遺伝子応答2008

    • 著者名/発表者名
      根井 充
    • 雑誌名

      第2回放射線防護研究センターシンポジウム報文集

      ページ: 116-120

  • [雑誌論文] Genes activated by low dose radiation.2008

    • 著者名/発表者名
      Nenoi, M., et. al.
    • 雑誌名

      Proceeding of NIRS International Symposium on the Effects of Low Dose Radiation

      ページ: 38-43

  • [学会発表] Genes Activated by Low Dose Radiation2008

    • 著者名/発表者名
      Nenoi, M., et. al.
    • 学会等名
      NIRS International Symposium
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      20080200
  • [学会発表] 放射線ストレスに対する遺伝子応答。2007

    • 著者名/発表者名
      根井 充
    • 学会等名
      第2回放射線防護研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] 放射線によるCDKNIA遺伝子の転写制御におけるOct1の関与2007

    • 著者名/発表者名
      根井 充, 他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] Involvement of multiple factors in regulation of the CDKNIA gene promoter in response to ionizing radiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Nenoi, M., et. al.
    • 学会等名
      International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20070700
  • [図書] 低線量放射線と健康影響(土居 雅広、神田 玲子、米原 英典、吉永 信治、島田 義也、編)2007

    • 著者名/発表者名
      根井 充(一部執筆)
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医療科学社、 東京、2007

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi