• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

広島県三原市立図書館旧蔵寄託図書の目録作成及び調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520117
研究機関広島大学

研究代表者

竹村 信治  広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 (80145705)

キーワード近代 / 地方図書館 / 目録 / 言述研究 / 教科教育史
研究概要

本年度は、A:目録作成、B:資料研究を以下の通り実施した。
A 目録作成(図書整理、目録作成、データ整理)
a 寄託図書各点書誌データのパソコン入力。(研究担当者+作業補助(院生4名)+研究支援員<1名>)
b 入カデータの点検、及び国会図書館・広島大学附属図書館O-PACのデータベースとの照合とその結果の入力。
c 諸機関との非重複図書について図書分類番号入力。
d 諸機関(広島大学および他機関)蔵書との重複図書の廃棄、および処理結果入力。
e 諸機関との非重複図書及び稀槻書に整理番号ラベルを添付の上、専用書架に配架。
※データ入力は調査対象図書の四分の三を終えた。明治・大正・昭和戦前期教科書についての調査の結果、各期、教師と生徒の書入が多数存在することが判明した。各期の授業実態に関する具体的な情報となる。
B 資料研究
a 寄託図書の端本資料についての調査。
(国会図書館。研究担当者:東京2泊3日、補助者3名:東京2泊3日)
b 寄託図書関連資料の調査。(aと一括調査)
(東書文庫・教科書研究センター)
*明治・大正・昭和戦前期・昭和戦後期の国語教科書について、三原市立図書館旧蔵本の欠本分の調査を行い、データを収集した。
c 寄託図書中の貴重書の翻刻、解説。(同人誌『problematique』に掲載)
*明治・大正・昭和戦前期教科書に関する目録作成のため、「近代日本学校教育における学科目名一覧(稿)」を作成し、小学校・中学校・高等女学校・青年学校・実業学校・師範学校・高等師範学校別の一覧表および学科内容にかかわる主要法令一覧表を掲載した。
来年度はA、Bの作業、研究を早々に完成させ、目録を作成する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 伊勢物語「芥川」段小考2007

    • 著者名/発表者名
      竹村 信治
    • 雑誌名

      国語教育研究 48

      ページ: 40-56

  • [雑誌論文] 近代日本学校教育における学科目名一覧(稿)-三原市立図書館旧蔵近代(明治大正昭和戦前期)教科書目録・序-2006

    • 著者名/発表者名
      竹村 信治
    • 雑誌名

      Problematique VII

      ページ: 164-215

  • [図書] 枕草子の新研究-作品の世界を考える-(分担箇所 : 竹村信治「類聚と想起-枕草子の言述・続考」pp.194-217)2006

    • 著者名/発表者名
      浜口 俊裕(編)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      新典社
  • [図書] 中世文学研究は日本文化を解明できるか(分担箇所 : 竹村信治「メディア・媒体-絵画を中心に(コメンテ-タ-)」pp.157-165)2006

    • 著者名/発表者名
      中世文学会
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      笠間書院

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi