研究課題/領域番号 |
17520126
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
松村 友視 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20181753)
|
研究分担者 |
杉野 元子 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (70226447)
紅野 謙介 日本大学, 文理学部, 教授 (20195671)
五味渕 典嗣 大妻女子大学, 文学部, 専任講師 (10433707)
浅岡 邦雄 中京大学, 文学部, 准教授 (20454358)
|
キーワード | 日本語文学 / メディア論 / ジャーナリズム / 旧植民地 / 出版研究 / 言論統制 |
研究概要 |
研究課題の3年目にあたる本年度は、当初の研究計画にもとづき、前年度までの蓄積をふまえ、さらなる研究の深化と積極的な成果の公表を目途した活動を行った。以下、3点に大別し、摘記する。(1)旧改造社の活動の文学史・思想史・政治史・出版史的な意義を広い視野から確認し、同社関連資料の調査・研究をさらに深化させることを目的に、公開の研究集会を3度にわたって開催した。6月には、川内まごころ文学館所蔵『改造』関連原稿の調査を担当した紅野が、検閲制度改正問題と改造社とのかかわりについて報告を行った。9月・12月には、実際に旧改造社資料の検討・分析にあたっている大学院生・PDによる調査の中間報告に加え、1930年代の『改造』・改造社が行っていた文学者のリクルーティングや書き手の組織化をめぐる問題についての研究発表が行われ、当時の改造社が知的言説の生産と流通に対して果たしていた役割の大きさが再確認された。(2)上記研究集会の報告や発表をもとに、旧改造社資料の存在と資料的な価値を広く紹介する活動を行い、一部については、資料を翻刻し、その内容を公表した。現在も、主に松村が指導を担当する大学院生・PDを中心に、資料のディジタル化と内容のさらなる検討をすすめており、さらなる研究の進展が期待できる。(3)プロジェクト出発当初から行ってきた旧改造社の蔵書整理作業を完了し、慶應義塾図書館での所蔵・公開に向けた準備を整えた。編集・経営関係の資料についても詳細な目録の作成に着手しており、平成20年度の早い段階に完成する予定である。また、この作業の過程で、雑誌『改造』の編集のために活用された雑誌のバック・ナンバーが発見された。当時の雑誌編集のプロセスを実証的に明らかにしうる資料として、詳細な検討を行う予定である。
|