研究課題
基盤研究(C)
20世紀のロシア文化における「他者」および他者性の問題を、基本的には記号論や脱構築の方法に立脚し、近年のポストコロニアリズムの成果をも批判的に参照しつつ、考察した。研究対象は20世紀文学におけるコーカサス表象を中心とし、またその淵源である19世紀ロシア文学についても遡及的に分析を試みた。また他者の問題を考察する過程で、ロシア文化における自己表象に関しても言及した。論考、学会発表、論集への寄稿、講演等を通じて、成果の積極的な公開に努めた。
すべて 2009 2008 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)
山形大学人文学部研究年報 6号
ページ: 121-142
http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/nenpou6.pdf
図書新聞 2865号
ページ: 4
Tetsuo Mochizuki(ed.)Beyond the Empire : Images of Russia in the Eurasian Cultural Context(Slavic Research Center of Hokkaido University)
ページ: 255-277
http://src-h.slay.hokudai.ac.jp/coe21/publish/no17_ses/13nakamura.pdf
ロシア文化通信「群」(群像社) 30号
ページ: 3
しゃりばり(北海道総合研究調査会) 295号
ページ: 42-45
Literatura mit Sacrum Kultura(Poland,Marry-Currie University)
ページ: 197-206
「ポスト共産主義時代のロシア東欧文化」研究会成果論集
ページ: 23-35