• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

日韓独仏4言語による発話の対照音声分析に基づく無音ポーズの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520252
研究機関中央大学

研究代表者

林 明子  中央大学, 文学部, 教授 (60242228)

キーワード音声学 / 言語学 / 無音ポーズ / 対照研究 / 談話分析 / 日本:韓国:ドイツ:フランス / 国際研究者交流 / 多言語分析
研究概要

本研究では、日本語・韓国語・ドイツ語・フランス語の4言語による音声資料(「依頼」と「断り」の場面における会話)のインタラクションの中で観察される無音ポーズに注目した。平成18年度は、前年度に採集したフランス語会話の音声データを統計処理し、すでに測定・分析を終えていた日本語・韓国語・ドイツ語と合わせ、4言語の対照を通してポーズとそれに関連した音声特徴について総合的に考察した。そして言語間でどのような違いが表出するか、有為な要因についての知見を口頭成果の発表の形で示した(第13回ドイツ語圏日本学者会議言語学セクション、2006年10月、ドイツ、ボン大学)。具体的には、たとえば、ポーズの持続時間長については、言語と性別に有意な差が認められたこと、発話持続時間長では、役割も有意な要因として作用していたことがあげられる。その後、口頭発表のディスカッションで得た意見なども取り入れ、論文:Kontrastive Gesprachsanalyse aufgrund der phonetischen Untersuchung des "Schweigens"を執筆した。当該論文は、Gunther Distelrath(Hg.)Referate des 13. Deutschsprachigen Japanologentages, Band I : Kultur- unt Sprachwissenshaft. Reiche : JapanArchiv.Bier'sche Verlagsanstalt : Bonnに掲載される予定である。また、年度末に研究の総括として報告書を作成した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] kontrastive Gesprachsanalyse aufgrund der phonetischen Untersuchung des,Schweigens"2007

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Akiko, NISHINUMA, Yukihiro
    • 雑誌名

      Gunther Distelrath (Hg.) Referate des 13. Deutschsprachigen Japanologentages, Band I : Kultur- und Sprachwissenschaft. Reihe : JapanArchiv. Bier'sche Verlagsanstalt : Bonn Band9-1(印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi