• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

医療における専門家と非専門家のコミュニケーションの適切化のための社会言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520313
研究機関独立行政法人国立国語研究所

研究代表者

吉岡 泰夫  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 上席研究員 (90200948)

研究分担者 相澤 正夫  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 部門長 (80167767)
朝日 祥之  独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員 (50392543)
宇佐美 まゆみ  東京外国語大学, 大学院・地域文化研究科, 教授 (90255894)
早野 恵子  熊本大学, 医学部附属病院・総合診療部, 助手 (70336238)
キーワード社会言語学 / 言語生活 / 総合診療 / プライマリーケア / 対人コミュニケーション
研究概要

この研究は,医療の専門家である医師と,非専門家である患者・家族のコミュニケーションに関わる言語問題を社会言語学的調査に基づいて解明し,医療現場のコミュニケーションを適切化するための基礎データを提供することを目的とする。具体的な課題は次の三点である。
(1)医療コミュニケーションの適切化に貢献するポライトネス・ストラテジー,コミュニケーション・スキルを明らかにする。
(2)医療場面で使われる分かりにくい医学・医療用語について,専門家・非専門家双方を対象に意識調査を実施し,社会言語学の観点から分析する。
(3)医師と患者・家族の良好な関係・信頼関係を築くコミュニケーションの工夫,および,患者・家族に分かりやすく伝え,患者・家族との情報共有に役立つ説明の工夫を提案する。
本年度の研究実績は次のとおりである。
(1)医師・歯科医師を対象にインターネット調査を実施し,調査結果を報告書にまとめた。
医療コミュニケーションの適切化に関する次の三つのテーマについて,医師としての意見や報告を求めた。
ア.患者・家族との良好な関係構築に役立つ,敬語や方言の効果的な使い方,ポライトネス・ストラテジー。
イ.患者・家族への分かりやすい説明に役立つ医学・医療用語の使い方の工夫。
ウ.患者・家族からの情報収集に役立つインタビュー方略,解釈モデルの活用。
(2)インターネット調査の結果を踏まえて,「医療コミュニケーションの適切化」をテーマとするWEB討論会を開催した。次の三つのテーマをめぐって議論を深め,討論のすべてをWEBページ上に公開した。
A.医師と患者・家族の良好な関係・信頼関係を築くために。
B.効果的な医療情報収集のために。
C.効果的な説明のために
(3)患者と医療者双方を対象にランダム面接調査を実施し,分析結果の一部を研究論文に公表した。
(4)調査研究の成果を,学会誌論文,医学雑誌論文,医学教育テキスト,報告書などにまとめ,公表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] 医療コミュニケーション適切化のための医学・医療用語の課題-世論調査にみる国民の期待とそれに応える医師の工夫-2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫, 相澤 正夫, 朝日 祥之
    • 雑誌名

      日本語科学(国立国語研究所) 21

      ページ: 23-41

  • [雑誌論文] 医療面接にふさわしい敬語の効果的な使い方2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫
    • 雑誌名

      JAMIC JOURNAL(日本医療情報センター) 26巻8号

      ページ: 48-49

  • [雑誌論文] 患者とのコミュニケーションに関する調査報告書2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫, 早野 恵子
    • 雑誌名

      (PLAMED)

      ページ: 1-26

  • [雑誌論文] 医療の安全-研究医の視点より見つめた医療の安全への意識調査-2006

    • 著者名/発表者名
      早野 恵子, 他7名
    • 雑誌名

      医学教育(日本医学教育会) 37巻2号

      ページ: 77-83

  • [雑誌論文] 患者さんに対するマナー : 医療人としてのマナー2006

    • 著者名/発表者名
      早野 恵子
    • 雑誌名

      研究医通信(羊土社) 11号

      ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 医療コミュニケーション : 患者・医師関係の理解のため2006

    • 著者名/発表者名
      早野 恵子
    • 雑誌名

      クリクラナビ 基本臨床能力学習ガイド(金原出版)

      ページ: 15-22

  • [雑誌論文] 医療面接2006

    • 著者名/発表者名
      早野 恵子
    • 雑誌名

      クリクラナビ 基本臨床能力学習ガイド(金原出版)

      ページ: 86-94

  • [雑誌論文] ポライトネス・ストラテジー2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫
    • 雑誌名

      クリクラナビ 基本臨床能力学習ガイド(金原出版)

      ページ: 133

  • [雑誌論文] 医療面接にふさわしい敬語の効果的な使い方(パート1)2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫
    • 雑誌名

      クリクラナビ 基本臨床能力学習ガイド(金原出版)

      ページ: 246

  • [雑誌論文] 医療面接にふさわしい敬語の効果的な使い方(パート2)2006

    • 著者名/発表者名
      吉岡 泰夫
    • 雑誌名

      クリクラナビ 基本的臨床能力学習ガイド(金原出版)

      ページ: 348

  • [雑誌論文] 患者・家族の不安や迷いに目を向け解決策を考える2006

    • 著者名/発表者名
      早野 恵子
    • 雑誌名

      日米比較に学ぶ「国民主役」医療への道(日本医療企画)

      ページ: 190-198

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi