• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

関連性理論によるジョークと笑いの分析:音声的類似性から命題形式の類似性まで

研究課題

研究課題/領域番号 17520334
研究種目

基盤研究(C)

研究機関龍谷大学

研究代表者

東森 勲  龍谷大学, 文学部, 教授 (20148604)

キーワード関連性理論 / ジョーク / 類似性 / 推意 / 表意
研究概要

英米語ジョークのタイプ分けをした。以下のようなタイプの分類を関連性理論の枠組みで行った。成果の一部はA Relevance-Theoretic Account of Jokes : Resemblance-Based Jokes and Assumption/Implicature-Based Jokesと題してニュージーランド言語学会(オークランド大学で開催)で11月に発表した。
タイプI類性に基づくジョーク
(1)音声の類似性に基づくジョーク(2)統語的・語彙的類似性に基づくジョーク(3)命題内容の類似性に基づくジョーク
タイプII想定・推意に基づくジョーク
(4)2つの矛盾する推意に基づくジョーク(5)2つの矛盾する想定に基づくジョーク(6)1つのばかげた推意に基づくジョーク(7)1つのばかげた想定に基づくジョーク
(1)Why can't a bicycle stand up? Because it's two-tyred.
(2)Q Why are there fences around cemeteries? A Because people are dying to get in.
(3)What is Mind? No Matter. What is Body? Never Mind.
(4)Fortune-teller, gazing into crystal ball, to Frog:
Frog : Where am I? At a singles club?'
Fortune-teller :'Biology Class.,
(5)Peter : Who was that gentleman I saw you with last night?
Mary : That was no gentleman. That was a senator.
(6)"Doctor, doctor, I've only got fifty-nine seconds to live,"cried a patient in despair.
The doctor replied,"Just wait a minute and I'll attend to you."(Kirkup 1976,27)
(7)"Buried the cat last week.""Was it dead?""No, we just didn't like it very much."

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi