研究課題/領域番号 |
17520344
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
竹田 ゆう子 (笠原 ゆう子) 電気通信大学, 国際交流推進センター, 准教授 (40282925)
|
研究分担者 |
志賀 幹郎 電気通信大学, 国際交流推進センター, 准教授 (70272747)
中井 日佐司 電気通信大学, 電気通信学部, 講師 (70237204)
渡邉 成良 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90008532)
鈴木 雅久 電気通信大学, 国際交流推進センター, 准教授 (10313404)
|
キーワード | 日本語教育 / 数学 / 中国語 / 韓国語 |
研究概要 |
本調査研究は、高校理数系科目の教科書に見られる表現を複数言語で検索のできるオンライン教材データベースを備えた学習支援システムを構築することを目的に、特に数学を対象に以下について調査研究を行うものである。1)数学に特有で、定型的に見られる表現の調査/2)中国語・韓国語との対照分析3)学習者の検索行動の分析/4)オンライン教材データベース利用学習支援システムのコア設計と評価 平成19年度は以下を行った。 1)数学に特有で、定型的に見られる表現の調査、及び中国語・韓国語との対照 「数学III」の「微分」関連の章について、テキストに見られる高頻度の語彙・連語・複文パターンを抽出し、中国語・韓国語との対照を行った。最終的には「数学II」分とあわせて3367項目の表現の対照表を作成した。 2)昨年度に行った中国人学習者の数学解答行動についての第1次調査のまとめ 第1次調査で得た中国人学習者の数学解答の誤用を分析し、中国人学習者が間違いやすい表現を明らかにした。また、これらの誤用を防ぐために、初級の一般日本語教育段階において留意すべき点をまとめた。 3)昨年度に行った中国人学習者の数学解答行動についての第2次調査のまとめ 調査データに基づき、中国人学習者の数学問題の理解及び解答と、目本語力・数学力との関連を分析し、中国入学習者が数学問題を理解するのに必要な日本語レベルを明らかにした。 4)報告書の作成 平成17年度〜19年度成果報告書をまとめた。
|