• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

遠隔通信とe-learningを組み込んだスペイン語教育用教材研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関愛知県立大学

研究代表者

堀田 英夫  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90128637)

研究分担者 糸魚川 美樹  愛知県立大学, 外国語学部, 非常勤講師 (10405152)
塚原 信行  愛知県立大学, 外国語学部, 非常勤講師 (20405153)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード外国語 / 教育工学 / スペイン語 / 遠隔通信 / e-learning / 国際情報交換 / スペイン
研究概要

1)パソコンのテレビ電話によるコミュニケーションもますます容易に、安価でできるようになってきている。これを前提としての外国語教育のモデルとして、授業に遠隔通信をどのように組み入れれば有効かを考察するため、授業の中でスペイン国バルセロナ大学のスペイン語を母語とする学生達と、スペイン語を学ぶ日本の学生達との遠隔通信コミュニケーションを実践した。同大学イスパニア文献学科のMar Cruz Pinol博士らの全面的協力を得て半期授業の中で4回セッションを行った。準備段階としてテーマ選定、スピーチ原稿執筆、原稿の推敲、遠隔通信セッションでの発表と質疑応答、セッション後の反省というプロセスの中で、中級以上の学生にとって、外国語学習で必要な、動機付け、インプット、アウトプット、語句や表現の意識的学習、これらのすべての面において極めて有効であり、学習の自己マネジメントという面でも効果があることを観察や受講生、それに先方参加者及び見学者の記述により明らかにした。
2)特定地域に偏らない標準スペイン語モデル研究の資料及び教材用として、分担者塚原と糸魚川がスペイン現地の言語資料を収集した。代表者は、スペイン語地域差、特にグアテマラの待遇形式とその用法について研究を進めた。
3)異文化とジェンダーに対するステレオタイプのない教材研究として、分担者糸魚川が、今までの研究の継続として、スペイン語辞書の例文にみられる女性像・男性像の偏りを調べ、学習者に問題提起する方法などについて研究を進めた
4)スペイン語e-learningは、分担者塚原が、インタラクティブなビデオ教材を試作し、スペイン国バジャドリ大学及びバジャドリ県主催第1回クリストバル・ビジャロン賞に応募した。また代表者と分担して、初級テキスト用の補足説明、動詞活用表、練習問題、朗読音声のデジタルコンテンツを作成し、ウエブサイトに公開した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] グアテマラ・スペイン語の待遇形式2007

    • 著者名/発表者名
      堀田英夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編) 39

      ページ: 229-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 海外とつなぐスペイン語教室2007

    • 著者名/発表者名
      堀田英夫
    • 雑誌名

      スペイン語世界のことばと文化 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Forms of address in the Guatemalan Spanish2007

    • 著者名/発表者名
      HOTTA, Hideo
    • 雑誌名

      The Journal of the Faculty of Foreign Studies Aichi Prefectural University 39

      ページ: 229-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ジェンダー化された言語のゆくえ2005

    • 著者名/発表者名
      糸魚川 美樹
    • 雑誌名

      社会言語学 5

      ページ: 85-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Arguments about guidelines for non-sexist use of Spanish2005

    • 著者名/発表者名
      ITOIGAWA, Miki
    • 雑誌名

      SYAKAI GENGOGAKU (Sociolinguistics) 5

      ページ: 85-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Spanish classroom connecting with foreign countries

    • 著者名/発表者名
      HOTTA, Hideo
    • 雑誌名

      Supeingo Sekai no Kotoba to Bunka (Language and culture in Spanish World) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi