研究課題
基盤研究(C)
新たなシステムを導入し、授業中に学習者にシャドーイング練習を課し、サーバに取り込んだ学習者の言語活動データを分析する実証的研究を行った。平成17年度の調査では、既修外国語の英語と、新修外国語のフランス語・ドイツ語では学習効果に差が見られた。英語の場合、実験群・統制群ともに事前テストよりも事後テストの結果が悪かったのに対し、フランス語・ドイツ語では、両群とも事前テストよりも事後テストの方が良いという結果が得られた。また、平成18年度の調査では、英語では、前年度調査結果とは異なり、速さの異なるシャドーイングとディクテーションを併用した2クラスと、ディクテーションのみの1クラスで、事前テストと事後テストを比較した結果、シャドーイングを行ったクラスの方が、行わなかったクラスよりも成績がよかった。また、速さの異なる2クラス間の比較では、速い方のクラスが遅い方のクラスよりも成績がよかった。一方、フランス語のクラスでは、事前テストと事後テストを比較・検討すると、シャドーイング効果による成績の上昇は確認されなかった。但し、シャドーイング文の意味内容を事前に提示した群と非提示の群では、統計的有意差はないものの、提示群の方が非表示群よりも成績向上度が高かった。過去2年に亘る調査・研究において、シャドーイングが、言語学習に有効に機能する可能性が示唆されたものの、「速い速度で聞かせた方が、普通の速度で聞かせるよりも処理速度の上がることが予想され、事後テストの結果において実験群と統制群で差が生じる」という仮説は、これまでの調査・分析でまだ検証されたとは言えない。シャドーイングの有効性を示すには、今後さらに、ディクテーションを行わないシャドーイングのみのクラスで継続して実験を行うことにより、データ収集を進める必要がある。
すべて 2007 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (2件)
小学校英語教育の進め方(成美堂)
ページ: 41-45
ページ: 46-50
教育史研究の最前線(教育史学会50周年記念出版編集委員会編)(日本図書センター)
ページ: 276-283
English Education in Elementary Schools for Communication
The Forefront of Education History Study, ed. by the editorial committee of the 50th anniversary publication of Japan Society of Education History, Nihon-Tosho-Center
人文研究
ページ: 165-180
英語教育(大修館) 4月号
ページ: 25-27
Studies in the Humanities
The English Teacher's Magazine. Vol. 55 No. 27
A Corroborative Study on Curriculum Development and Its Practices at Elementary and Junior High Schools in Urban Cities, Research Center of Urban Culture at Osaka City University 166P
これからの小学校英語教育(研究社)
ページ: 56-61
A Perspective on Primary English Education in Japan
A Corroborative Study on Curriculum Development and Its Practices at Elementary and Junior High Schools in Urban Cities, Research Center of Urban Culture at Osaka City University 146P
ことばと認知のしくみ(三省堂) (印刷中)
ページ: 41-52
ページ: 77-90
ページ: 91-103
フランス語教育 35号(印刷中)
Explorations into the Mechanism of Language and Cognition (in printing)
French Didactics (in printing)
ページ: 35