• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

理工系基礎科目と連携した英語ビデオ教材の開発と教授法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520412
研究機関詫間電波工業高等専門学校

研究代表者

森 和憲  詫間電波工業高等専門学校, 一般教科, 講師 (60353330)

研究分担者 東田 洋次  詫間電波工業高等専門学校, 一般教科, 講師 (20381014)
南 貴之  詫間電波工業高等専門学校, 一般教科, 教授 (80190700)
小野 安季良  詫間電波工業高等専門学校, 情報通信工学科, 講師 (40290811)
村上 純一  詫間電波工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (70200269)
長岡 史郎  詫間電波工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (30300635)
キーワード英語 / ESP / 理工系 / ビデオ教材 / WBT / メディア教育
研究概要

本研究の成果は(1)専門科日の内容を題材とした英語ビデオ教材開発、(2)ビデオ教材を通じて専門科目と英語を同時に教授する授業実践、(3)ビデオサーバーによる、自主学習教材の配信である。
(1)に関しては、(1)学習者が内容を興味深く視聴したか、(2)学習者が科目内容を日本語で理解できたか、(3)学習者が科目内容を英語で理解できたか、について留意しながら制作を行った。改良を重ねる作業が難航し、目標である30ユニットまでは制作完了しなかったが、一つの作品の完成度は高くなった。引き続き、19年度にすべてのユニットの制作を継続する。
(2)および(3)に関しては、ビデオの内容を元に、(1)重要語彙学習問題、(2)内容理解問題、(3)文法項目指導、(4)重要英語表現指導を四つの柱とした教材を作成した。授業はパソコンを利用して行われ、すべての問題はWeb Based TrainingソフトウェアであるWebClass上にて配信された。WebClassはビデオサーバーとも連動しているので、教室のみならず、自宅でも教材をダウンロードすることが可能である。また、学習履歴を残すこともできるので、教員による自主学習の管理が容易となった。平成19年度ではさらにHTML表示による学習方法を確立する予定である。
なお、本研究の成果は、平成18年度高等専門学校教育教員研究集会、第32回全国英語教育学会、および第30回全国高等専門学校英語教育学会において発表され、おおむね好評を得た。
また本研究における知見が『COCET3300:理工系学生のための必修英単語3300』の編纂に活かされた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 理工系基礎科目と連携した英語ビデオ教材の開発2006

    • 著者名/発表者名
      森 和憲
    • 雑誌名

      第32回全国英語教育学会高知研究大会予稿集

      ページ: 271-272

  • [雑誌論文] 高専生に必要な英語名詞後置修飾句の修得を目指したオンライン学習システム2006

    • 著者名/発表者名
      森 和憲, 大谷浩, 畑伸興
    • 雑誌名

      平成18年度高専教育講演論文集

      ページ: 41-44

  • [雑誌論文] 詫間電波高専における「英語合宿」の実践-日本語使用禁止の環境における英語学習の効果と意義について2006

    • 著者名/発表者名
      森 和憲, 鳥越秀和, 畑伸興
    • 雑誌名

      高専教育 30

      ページ: 457-462

  • [図書] COCET3300:理工系学生のための必修英単語3300-教授用資料2006

    • 著者名/発表者名
      亀山太一 監修, 森和憲 他著
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      成美堂

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi