• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

律令国家・王朝国家の国家軍制に関する総括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520432
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

下向井 龍彦  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60171005)

キーワード王朝国家 / 国衙軍制 / 重犯検断 / 追捕官符 / 押領使 / 追捕使
研究概要

平成17年度の研究実績は、下記のとおりである。
1)王朝国家軍制に関する基礎データ(反乱、群盗海賊蜂起、鎮圧手続き、軍事動員に関係する記事)を、主として六国史(『続日本紀』・『日本後紀』・『続日本後紀』・『文徳実録』・『日本三代実録』)・古記録(『小右記』・『権記』・『左経記』・『水左記』・『中右記』・『兵範記』・『山槐記』・『玉葉』など)・『平安遺文』などから収集・整理・入力した(継続中)。
2)王朝国家国衙軍制に関する基礎研究として、国衙の検断手続き(刑事手続き)を復元する「国衙重犯検断」論、国衙検断権執行のための実力部隊の動員方法としての「軍勢催促」論をまとめている(継続中)。
3)本研究に関連する既発表論文のうちワープロ入力していない7編の論文「王朝国家国衙軍制の成立」(史学研究144号)、「王朝国家国衙軍制の構造と展開」(史学研究151号)、「押領使・追捕使の諸類型」(ヒストリア94号)、「健児および健児所についての一考察」(修道中高紀要創刊号)、「諸国押領使・追捕使史料集成」(広大文学部紀要45号)、「国衙軍制」(『古代史研究の最前線』2雄山閣)、「王朝国家軍制研究の基本視角」(『王朝国家国政史の研究』吉川弘文館)をスキャナーしてワープロ原稿化する作業を行い、著書『日本王朝国家軍制史の研究』(仮題)としてまとめる基礎作業とした。

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi