• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

日本中世生業史の研究-「農業/非農業」の二項対立論を超えて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17520441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関熊本大学 (2006-2008)
国立歴史民俗博物館 (2005)

研究代表者

春田 直紀  熊本大学, 教育学部, 准教授 (80295112)

連携研究者 大村 拓生  大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (20382020)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード中世史 / 生業史
研究概要

本研究の目的は、生業史の方法論を、日本中世を対象にしたモノグラフを通して具体的に提示することにあった。理論的検討では歴史学における生業論の登場と展開を跡づけ、生業史研究の意義と射程を明確に示した。実証研究では、生業と深く関わるモノのデータから、モノがとり結ぶ社会の特質や、生業を成り立たせ変化させる時代の条件を明らかにした。現地調査では、生業の存立基盤である共同体と環境利用システムを復原的に考察した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] モノからみた15世紀の社会2008

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 雑誌名

      日本史研究 546

      ページ: 22-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世後期における山間地域の景観と土地利用-肥後国菊池郡白木村を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      三輪貴史、春田直紀
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 55

      ページ: 11-30

  • [雑誌論文] By-Laws : Records of Legal Control on the Environment in Medieval Japan2005

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 雑誌名

      The Haskins Society Journal, Japan vol.1

      ページ: 7-11

  • [雑誌論文] 歴史学的山村論の方法について-民衆史研究会2004 年度大会シンポジウムによせて-2005

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 雑誌名

      民衆史研究 70

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献史学からの環境史2005

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために 259

      ページ: 9-31

    • 査読あり
  • [学会発表] 現代景観の古層をさぐる-地名語彙分析からのアプローチ-2009

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所NEOMAP景観ワークショップ
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都市)
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] 阿蘇北外輪山の空間利用史-文献・絵図からたどる過去600 年-2008

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      くじゅう・阿蘇草原シンポジウム
    • 発表場所
      国立阿蘇青少年交流の家(阿蘇市)
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] モノからみた15世紀の社会2007

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      日本史研究会大会全体会シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] 魚食からみた中世の漁撈-コイが魚の王様だった時代-2007

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      シンポジウム「東アジアにおける生き物と人- これからの関係を探る-」
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)
    • 年月日
      2007-07-28
  • [学会発表] モノからみた15世紀-学説整理と残された課題-2007

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      日本史研究会7月例会
    • 発表場所
      機関紙会館(京都市)
    • 年月日
      2007-07-08
  • [学会発表] 生き物と地名-阿蘇の芹地名を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      生き物文化誌学会第4 回学術大会ワークショップIII「生き物と景観」
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス(根室市)
    • 年月日
      2006-06-02
  • [学会発表] 中世阿蘇社の地域編成-社役・公田・帳簿-2006

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      大阪市立大学日本史学会2006 年度大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2006-05-13
  • [学会発表] By-Laws : Records of Legal Control on the Environment in Medieval Japan2005

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      International Medieval Congress 2005(2005 年度国際中世学会)
    • 発表場所
      リーズ大学(連合王国)
    • 年月日
      2005-07-13
  • [図書] 阿蘇谷中央のムラの営みと歩み-熊本県阿蘇市大字小野田地区の現地調査-2009

    • 著者名/発表者名
      春田直紀監修
    • 総ページ数
      1-105
    • 出版者
      熊本大学教育学部日本史研究室
  • [図書] 日英中世史料論2008

    • 著者名/発表者名
      鶴島博和・春田直紀編著
    • 総ページ数
      1-397
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 吉川弘文館、生業から見る日本史-新しい歴史学の射程-2008

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 総ページ数
      191-211
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館編
  • [図書] 阿蘇の文化遺産2007

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 総ページ数
      41-59
    • 出版者
      熊本大学附属図書館

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi