• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

占領期の憲法論議-中央地方のジャーナリズムでの対応を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17520453
研究種目

基盤研究(C)

研究機関立命館大学

研究代表者

赤澤 史朗  立命館大学, 法学部, 教授 (80202513)

研究分担者 小関 素明  立命館大学, 文学部, 教授 (40211825)
中島 茂樹  立命館大学, 法学部, 教授 (10107360)
小島 亮  中部大学, 国際関係学部, 教授 (50410650)
キーワード占領期 / 憲法 / 地方新聞紙 / 論説
研究概要

(1)(研究会等で得られた知見)
本年度の調査を踏まえて地方ジャーナリズムの憲法論議に関して得られた知見としては、
1.論議の活発な時期は、主として1946年の3月の憲法草案の最初の政府発表から、翌年5月の憲法発布までの約1年2ヶ月の時期に集中している。
2.新聞では、社説だけでなく、地方在住の知識人・学者の発言としても取り上げられている。
3.新聞によるその社の主張の差がハッキリと見られるとともに、資本系列の関係から、異なる新聞に同一の社説が載る例も見られた。
(2)(調査活動)
本年度は主として地方新聞に掲載された社説・論説の類を採取していく作業を行い、全体としては西日本を中心に20府県以上の地方新聞のそれを採取した。ただし資料状況の問題もあって、それらの新聞に関しても、すでに調査が完了したものばかりではない。横浜の新聞ライブラリー、国立国会図書館、鹿児島・長崎・新潟など数県の県立図書館所蔵の地方紙を対象に、本年度は調査をおこなった。また対比の意味で、帝国憲法制定時の新聞論説の調査を、明治新聞雑誌文庫などを中心におこなった。
地方新聞のレベルでは、3年間の予定の半分以上の資料収集が出来たと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 近代日本における公権力・立憲制・ナショナリズム2005

    • 著者名/発表者名
      小関 素明
    • 雑誌名

      現代国家と市民社会(山口定・中島茂樹・松葉正文・小関素明編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 27-52

  • [雑誌論文] 改憲イデオロギーと「公共性」問題2005

    • 著者名/発表者名
      中島 茂樹
    • 雑誌名

      現代国家と市民社会(山口定・中島茂樹・松葉正文・小関素明編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 101-128

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi