• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

琉球を中心とした東アジアにおける物流構造

研究課題

研究課題/領域番号 17520456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

真栄平 房昭  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (50183942)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード琉球 / 日本近世史 / 朝貢貿易 / 海事史 / 東アジア交易 / 流通経済 / 鎖国論 / 薬種・紙・茶
研究概要

本研究の目的は、アジア貿易圏において近世の琉球が果たした役割とその歴史的変遷について、東アジア世界の朝貢貿易というマクロな視点をふまえつつ、国境を越えて動いた「モノ」や「ヒト」の流れをめぐる実態について明らかにすることである。
北京の中国第一歴史档案館には、進貢貿易の実態を探る上でも史料的価値のきわめて高い公文書が多数所蔵されている。近年公開されつつあるこれらの档案史料に含まれる琉球関係の貿易データから舶載品の種類・数量・流通状況などの実態を解明し、日本側史料とあわせてさまざまな角度から分析を加えた。
本年度の前半では、東アジアにおける流通動向をまず念頭におき、琉球をめぐる「茶」の動向について分析した。とくに輸入数量の変動を把握するだけではなく、「紙漉方并茶園例帳」や「唐茶製法伝授書」などの在地史料から久米島や八重山島などでの製茶の始動についても明らかにした。また、中国から琉球へ輸入された「茶」の実態のみならず、日本茶がどのような形で琉球に伝来したかという点についても考察した。後半では、三年間の研究期間に取り上げた「薬種」・「紙」・「茶」という「モノ」について、これまで収集したデータを及び史料をもとに、輸入品目や数量を分析し、さらに国産化をめざした王府の政策やその技術伝播についても分析を行ない、報告書にまとめた。
琉球・中国・日本側の関連史料を分析した本研究によって、アジア貿易圏における「モノ」の流通ネットワークの中で、とくに琉球を中心とした貿易構造の一端が解明できた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 海産物交易-「竜挺香」をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      真栄平 房昭
    • 雑誌名

      海域アジア史料研究入門

      ページ: 191-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maritime Trade : the Case of Ambergris2008

    • 著者名/発表者名
      Fusaaki Maehira
    • 雑誌名

      A Handbook of Maritime History of Asia

      ページ: 191-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 清国を訪れた琉球使節の見聞録-『琉客談記』を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      真栄平 房昭
    • 雑誌名

      第八回 琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集

      ページ: 123-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸時代の紀行文にみる琉球2007

    • 著者名/発表者名
      真栄平 房昭
    • 雑誌名

      歴史地理教育 723

      ページ: 66-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Record of Experiences by Ryukyu envoys visiting Shin Dynasty Centering on'Conference Records'2007

    • 著者名/発表者名
      Fusaaki Maehira
    • 雑誌名

      The 8th Symposium Theses concerning Ryukyu-China negotiation History

      ページ: 123-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ryukyu seen from travel sketches in Edo Period2007

    • 著者名/発表者名
      Fusaaki Maehira
    • 雑誌名

      Historical geographic Education vol.723

      ページ: 66-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] History of Okinawa Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Fusaaki Maehira
    • 雑誌名

      Early Modern v.4. Board of Education in Okinawa Prefecture

      ページ: 29-58, 325-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 海の香料貿易-琉球海域における「竜涎香」を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      真栄平 房昭
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所「鯨科研」総会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-07-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Maritime Perfume Trade : The Case of Ambergris in the Vicinity of the Ryukyu Islands2007

    • 著者名/発表者名
      Fusaaki Maehira
    • 学会等名
      Rikkyo University Japanese Institute General assembly of 'Whales Scientific Research'
    • 発表場所
      Rikkyo University
    • 年月日
      2007-07-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 沖縄県史 各論編4 近世2007

    • 著者名/発表者名
      真栄平 房昭
    • 総ページ数
      29-58 325-373
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi