• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

中国近代外交史の基礎的研究―19世紀後半期における出使日記の精査を中心として―

研究課題

研究課題/領域番号 17520478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関京都府立大学

研究代表者

岡本 隆司  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70260742)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード外交 / 出使日記 / 公使 / 領事 / 在外公館
研究概要

中国外交における歴史研究と現状研究がなお断絶している現状は、主として歴史学方面における研究の薄さに由来しており、その打開のためには、とりわけ19世紀から20世紀初頭の中国近代外交史の研究蓄積を増大させる必要がある。そこで本研究は、出使日記の網羅的な収集と検討を行って、とりわけ研究の手薄な清末の在外公館を中心に、中国近代外交史研究の足がかりを形成することを目標とした。
2005年から3年間にわたって、国内外での研究会に参加し、著書・論文を個別に発表するとともに、出使日記の集積と解析をすすめた。その成果が別に提出する研究成果報告書であり、以下その内容を簡単に述べる。第1章「清末の在外公館と出使日記」は、出使日記と総称する史料群のありようを清末外政機構の歴史に位置づけ、第2章「清末出使日記解題」は、その出使日記の内容・体裁を解説する。第3章「清末出使日記リスト」は、出使日記および関連の文献を網羅的に収載したものであり、第4章「清末公使館員表」は、出使日記を生み出した母胎である在外公館の構成をみわたせる一覧である。
以上によって中国近代外交史、とりわけ外政機構を研究するさいの足がかりを提供できたと考える。しかし出使日記という史料のありようが予想以上に複雑多端なこともあって、当初に目標としていた訳注刊行やデータベースの完成はかなわなかった。今後その完遂をめざして、さらに研究をすすめていきたい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「洋務」・外交・李鴻章2007

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 雑誌名

      現代中国研究 20号

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 属国と保護のあいだ--一八八〇年代初頭、ヴェトナムをめぐる清仏交渉2007

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 雑誌名

      東洋史研究 66巻1号

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「朝貢」と「互市」と海関2007

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 雑誌名

      史林 90巻5号

      ページ: 87-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foreign Affairs(yangwu), Diplomacy(waiwu/waijiao)and Li Hongzhang2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      Modern and Contemporary China Studies Vol.20

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Between Vassalite et Protectorat : The Sino-French Controversy on the Tonkin Affair, 1880-18832007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      The Journal of Oriental Studies Vol.66, No.1

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] "Tribute"(ch'ao kung), "Trade"(hu-shih), and the Maritime Customs System in 16th-19th-Century China2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      Journal of History Vol.90, No.5

      ページ: 87-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 「朝貢」と「互市」と海関2007

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 学会等名
      第52回国際東方学者会議
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] "Tribute," "Trade" and the Maritime Customs System in 16th-19th Century China2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 学会等名
      52nd International Conference of Eastern Studies
    • 発表場所
      Tokyo, Nihon-kyoiku-kaikan
    • 年月日
      2007-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 馬建忠の中国近代2007

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Ma Chien-chungin Modern China2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takashi
    • 総ページ数
      1-350
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2011-06-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi