研究課題/領域番号 |
17520485
|
研究機関 | (財)東洋文庫 |
研究代表者 |
渡辺 紘良 (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (90049180)
|
研究分担者 |
青木 敦 大阪大学, 文学部, 助教授 (90272492)
長谷川 誠夫 (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (90353482)
相田 洋 青山学院大学, 文学部, 教授 (20036932)
近藤 一成 早稲田大学, 第一文学部, 教授 (90139501)
|
キーワード | 朝野類要 / 明版朝野類要 / 恵棟 / 趙昇 / 科挙官僚制 / 四庫全書本朝野類要 |
研究概要 |
1.定期的に(月2回)研究会の会合を開き、朝野類要巻1班朝、巻2挙業、巻3入仕、爵禄、巻4文書、巻5余紀等の条文の訓読と注釈の作業に当たった。 2.北京大学張希清教授を招き、講演会(2月3日演題「中国における科挙研究上の諸問題」を開催し、同席した朝野類要の会合(2月4日)では、北京大学大学院の朝野類要のゼミナール、朝野類要の版本、朝野類要研究の方法等について意見交換を行なった。 3.訪中して、中国国家図書館所蔵の朝野類要清刊本3種(3月1日)、北京大学図書館所蔵四庫全書原本、即ち恵棟校本(3月2日)等の版本調査を行なった。 4.訪中中,北京大学中国古代史研究センターにおいて、北京大学張希清、〓小南、劉浦江、李孝聡の諸先生、大学院生と朝野類要に関する研究会を開催し、当方から(1)朝野類要研究会の由来、方法、(2)著者趙昇の調査、(3)条文1,2条の具体的な検討、等の発表を行ない、相互に意見を交換した。 5.河南大学苗書梅教授を招き、講演会(3月9日演題「官員専任制度より見た宋代社会」)を開催し、宋代科挙官僚制度及び朝野類要に関連した諸問題について意見交換を行なった。
|