• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

合意と拒否のあいだ-近世ポーランド議会史研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520495
研究機関京都大学

研究代表者

小山 哲  京都大学, 文学研究科, 教授 (80215425)

キーワード西洋史 / 近世 / 議会 / ポーランド / 政治文化 / 貴族 / 共和政 / シュラフタ
研究概要

本年度は、前年度に引き続き、近世ポーランド議会史と政治文化史に関連する研究状況の把握と整理、および史料の調査・収集を主たる課題として研究をおこなった。関連する文献を閲覧するために、2度にわたりポーランドの国立図書館(ワルシャワ)で資料調査をおこなった(2007年9月28日〜29日、および12月18日〜22日)。また、ポーランド科学アカデミー歴史学研究所のエドヴァルト・オパリンスキ教授より、近世ポーランド政治文化史の研究状況についてレクチャーを受けた(2007年12月19日)。過去2年度にわたる研究の経過をふまえて、とくにシュラフタ層の政治文化に関連する諸問題に焦点をあてながら、研究成果の一部を以下の論文として発表した。(1)「シュラフタ文化論序説--近世ポーランド貴族の世界」『歴史と地理』601号(2007年2月)、1-14頁。本論文では、近世ポーランド貴族の社会的結合と政治文化の特質をめぐる近年の研究動向を整理・紹介した。(2)"The Polish-Lithuanian Commonwealth as a political space : its unity and complexity",in : Hayashi Tadayuki and Fukuda Hiroshi (eds.),Regions in Central and Eastern Europe : Past and Present, Slavic Reserach Center, Hokkaido University, Sapporo 2007,pp.137-153.本論文では、近世のポーランド・リトアニア共和国を政治空間として捉え、その内部に含まれる多様な社会集団を概観したうえで、この空間を統合する貴族層の政治理念と国制観について考察した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] シュラフタ文化論序説-近世ポーランド貴族の世界2007

    • 著者名/発表者名
      小山 哲
    • 雑誌名

      歴史と地理 601

      ページ: 0114

  • [雑誌論文] 近代ヨーロッパの自画像-ポーランドからのまなざし2007

    • 著者名/発表者名
      小山 哲
    • 雑誌名

      クローバル化時代の人文学 上 連鎖する地域と文化(紀平英作編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 83-117

  • [雑誌論文] 宗派化と大学の変容2007

    • 著者名/発表者名
      小山 哲
    • 雑誌名

      知と学びのヨーロッパ史-人文学・人文主義の歴史的展開(南川高志編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 247-277

  • [雑誌論文] 近世ヨーロッラパのフロンティアとしてのウクライナ-ギョーム・ル・ヴァスール・ド・ボープランの地図と地誌をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      小山 哲
    • 雑誌名

      大地の肖像-絵図・地図が語る世界(藤井譲治・杉山正明・金田章裕編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 141-161

  • [雑誌論文] The Polish-Lithuanian Commonwealth asn a political space : its unity and complexity2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koyama
    • 雑誌名

      Regions in Cetral and Eastern Europe : Past and Present, Sapporo (Hayashi Tadayuki and Fukuda Hiroshi (eds.))

      ページ: 137-153

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi