• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

古法から見たフランス民法典の法制史的実証研究-序章を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 17530006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関大妻女子大学 (2006)
新潟大学 (2005)

研究代表者

葛西 康徳  大妻女子大学, 文学部, 教授 (80114437)

研究分担者 松本 英実  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教授 (50303102)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードフランス / 民法典 / 序章 / 公布 / 裁判所・裁判官 / 古法・ローマ法 / 立法者 / public
研究概要

第一に、フランス民法典のうち特に特徴的な序章を対象として分析を行った。その結果、従来法律中心主義の新しい法制度の枠組みを設定するものと考えられてきた第一条から第六条の規定が、「裁判」「裁判所」の観点から考察すると、むしろ古法からの連続性を確保する仕掛けと考えられ、ここで保存され、法典によって《隠蔽》された裁判官の役割は、EU統合等に伴う近時の国家枠組みの動揺に伴って再び顕在化している、という興味深い現象が観察される。
第二に、法典編纂における「立法者」の役割と観念について、古代ギリシア・ローマ以来の観念との連続面が明らかになった。すなわち、古代ギリシアの立法者ソロンにはじまり、ローマのユスティニアヌス帝を経て、フランス民法典のナポレオンまで続く伝統である。従来、フランス民法典は、理性(自然法)の産物であるとしてその点に妥当性・正統性の根拠が求められるかたちで多くの説明がなされてきた。ナポレオンの強力な指導力が指摘されても、それが古代以来継承された「立法者」観念との関係で論じられることはなかった。本研究では卓越した立法者(法典編纂者ではない)が与えたことを正統性の根拠とする論理を民法典の中に探り、旧制を通じ古代にまで到る連続性の側面を考察した。
第三に、わが国の民法典はBGBに倣ってパンデクテン方式を採用したため、「インスティトゥーツィオーネス(提要)方式」を採るフランス民法典は法の体系としては注目されなかった。しかし近時日本を含む各国の民法典の現代化と再編が試みられる中で、「人の法」を冒頭におくローマ法以来の提要方式が再び注目されている(広中俊雄『民法綱要』)。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] パブリックを拵える-古代ギリシアの場合2007

    • 著者名/発表者名
      葛西康徳
    • 雑誌名

      法政理論(新潟大学法学会) 39巻4号

      ページ: 209-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 書評「山内暁子「古代ギリシアにおける誓い」2007

    • 著者名/発表者名
      葛西康徳
    • 雑誌名

      法制史研究(法制史学会)(創文社) 56号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 古代ギリシアにおける法の解凍について2007

    • 著者名/発表者名
      葛西康徳
    • 雑誌名

      法のうまれるとき(林信夫・新田一郎(編))(創文社) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Adjusting an <<imported>> (or <<received>>) law - an approach from the "precedent" in Japanese law2007

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      Precedent in comparative law, Bruylant (Ewoud Hondius, ed) (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] La codification du droit commercial au Japon moderne2007

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      Code de Commerce, 1807-2007, Dalloz (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Preliminary chapter bridging the present and the Old law2007

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      200 years of the Civil Code(Ichiro Kitamura (ed.))(Yuhikaku)

      ページ: 117-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Invention of the Public : the Greek case2007

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kasai
    • 雑誌名

      Hosei Riron (Niigata University) vol.39-4

      ページ: 209-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Unpacking the law in Ancient Greece2007

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Kasai
    • 雑誌名

      When the law is born(Nobuo Hayashi, Ichiro Nitta (ed.))(Sobunsha) (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Adjusting an ≪imported≫ (or≪received≫) law-an approach from the "precedent" in Japanese law2007

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      Precedent in comparative law(Ewoud Hondius, ed)(Bruylant) (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] La codification du droit commercial au Japon moderne2007

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      Code de Commerce, 1807-2007 (Dalloz) (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 民法典序章 古法と現在をつなぐもの2006

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 雑誌名

      フランス民法典の200年(北村一郎編)(有斐閣)

      ページ: 117-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Conflit de juridictionsとアンシヤン・レジーム期フランスの法構造-商事裁判所資料を素材として-2006

    • 著者名/発表者名
      松本英実
    • 雑誌名

      法制史研究(法制史学会)(創文社) 56号

      ページ: 109-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] "L'article premier du Code civil et les relations entre jurisdictions"裁判機関の相互関係に関する歴史的考察 : 民法典第一条と裁判所間の関係2006

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto, 松本英実
    • 雑誌名

      Jurisconsultus『ジュリスコンサルタス』(関東学院大学法学研究所) 15号

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Conflits de jurisdictions et la structure du droit sous l'Ancien Regime de France2006

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      Legal History Review (Hoseishi Kenkyu) vol.56

      ページ: 109-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Relations reciproques des organs juridictionnels : une mise en perspective historique.L'article premier du Code civil et les relations entre jurisdictions2006

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto
    • 雑誌名

      Jurisconsultus (University of Kanto Gakuin) vol.15

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi